ワカモノキモノ

高価で難しい着物を、安く簡単に。

 

キレイなメルマガ発行します!無料で週1、更新情報をお知らせします。

2016/9/19 店主について

メールで更新をお知らせ FacebookイイネかTwitterフォローしてもらえれば更新情報はお届けできるのですが、どちらもやっていないと...

記事を読む

伝統文化で人の集まる仕組み:カジュアルさとエンタメ性、コミュニティ作り

2016/9/18 日本文化

人の集め方を相談された とある公共団体から「話を聞きたい」とのことで、都心に行って参りました。 伝統文化をテーマとした人集めをしたいそうな...

記事を読む

イケメンなのにおもしろい、3人の日本酒ユニット。衰退する日本酒業界を盛り上げる。

2016/9/17 日本文化

こういう3人組がいるんですよ 僕がシェハウスで暮らしていたつながりで、この3人組と知り合いです。 彼らは、衰退する日本酒業界にもかかわらず...

記事を読む

京都の若旦那が会いにきてくれた。僕んちでご飯食べて帯作りました。

2016/9/16 着物仲間たち

友達の紹介で 横浜に住んでいた友達が、去年京都に引っ越して働き始めました。京都の色んな人に会う仕事らしく、呉服屋さんの知り合いができたとの...

記事を読む

スコーンの生地でタルトを焼いてみた – 着物店主のお菓子日記

2016/9/15 作ってみた

注:全然着物の話題じゃないです スコーンは焼くんですよ 僕は普段からスコーンは焼くんです。先日もブランチにさくっとレーズンスコーンとチーズ...

記事を読む

商品開発:ハロウィン・パーティー用 名古屋帯。お太鼓にフクロウとカボチャ、胴回りにコウモリ。

2016/9/14 作ってみた

ハロウィンの季節が来たよん 今年もそろそろ、10月末のハロウィンの季節がやって参りました。10月はハロウィンのパーティーで仮装したり、渋谷...

記事を読む

世界で活躍する日本人 – 世界バリスタ・チャンピョンシップ優勝

2016/9/13 海外・国際交流

日本ってコーヒーがすごい国なんだって バリスタ講習を定期的に受けている食品リサーチャーの友人からの情報です。 日本人がWBC(世界バリスタ...

記事を読む

本当は男たちに見てほしい、甘くかわいい女着物の世界

2016/9/11 お買いもの

つい見てしまう女きもの 告白のようですが、店主にはつい見てしまう着物サイトがあります。 キモノモダン。 トップページからしてカワイイんです...

記事を読む

何を買ったらいいか分からない?帯を作る道具を5つ紹介!名古屋帯、半幅帯、角帯に。

2016/9/9 作り方・和裁

参照:item.rakuten.co.jp 帯を作るための道具、何買えばいいの? 過去記事「名古屋帯の作り方パワポを無料で公開」に、最近なん...

記事を読む

無名の着物インスタグラマーを紹介。淡くミニマルな世界がステキ。なのにフォロワー数110人だけ。

2016/9/8 着物仲間たち

新しい着物コンテンツを求めて 直近二つの記事では海外セレブのキモノ事情を紹介しましたが、僕ら国内の着物はどうなんだろうなーと考えたところ、...

記事を読む

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

  • First
  • Previous
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • Shotcutの字幕を自動翻訳してみた(3つまで無料お試し)
  • 当店について
  • 江戸の長ズボンは、ももひきでした。
  • 楽~な、おうち着物の仕立て方:着物、角帯、羽織、羽織紐
  • 行灯袴の型紙 男女SS~LLサイズ

最近のコメント

  1. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に hiro より
  2. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に 赤羽俊一 より
  3. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より
  4. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に かあさん より
  5. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • IT化
  • Q&A
  • イベントレポート
  • イベント告知(これから)
  • イベント告知(過去)
  • お買いもの
  • モテ
  • 作ってみた
  • 作り方・和裁
  • 動画
  • 和のガーデニング
  • 和菓子
  • 店主について
  • 感想・レビュー
  • 新入荷生地
  • 日本文化
  • 日本舞踊
  • 未分類
  • 海外・国際交流
  • 着方・管理
  • 着物でお出かけ
  • 着物仲間たち
  • 育児
  • 茶道
RSS
© 2015 ワカモノキモノ.