ふだん着物辞典

Just another WordPress site

フォローする

  • 目次

【動画】バサつかない、自然な着物の歩き方。浴衣にも

2021/8/26 未分類

洋服の歩き方だと裾を蹴ってバサバサしてしまい、歩きづらいし着崩れる。。 そんなお悩みを解決する歩き方は、「腰から歩く」。 スローモーショ...

記事を読む

洗濯で早く乾く!百均で着物ハンガーを作る方法

2020/6/1 未分類

普通のハンガーでもOKだけど こんにちは。 木綿やポリの着物は、ネットに入れて洗濯機のドライモードでできますね。 でも着物用のハンガー...

記事を読む

男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGポイント5箇条。

2019/5/20 未分類

記事を読む

おうち着物は楽ちん。工夫するともっと楽。(部屋着の着物)

2018/10/30 未分類

スウェットくらいに楽 洋服で外出し、帰宅して楽な洋服に着替える。 これは普通ですね。では、 洋服で外出し、帰宅して楽な着物に着替える。 こ...

記事を読む

半衿とは。半衿だけで、毎日の印象が変わる。

2018/10/30 未分類

半衿とは 着物の内側に下着として着る襦袢(じゅばん)という、着物と同じ形をしたものがあります。 その襦袢の衿(えり)に、汚れ防止や飾りの目...

記事を読む

男の着物はモテるか?→場合分けして答えます

2018/10/25 未分類

「男着物はモテる」だけだと嘘になる 「着物はモテます!」と謳っている着物屋さんもありますが、店主の経験上、これは場合によるのです。 いく...

記事を読む

街着・家着なら、帯結び・帯選びは自由でいい。

2018/10/18 未分類

「正しい結び方」は存在しないので、自由でいい 「~結び」と名前のついた結び方は数多くありますが、要は着物が固定されて、巻いた帯と着物姿が美...

記事を読む

風呂敷の使い方、選び方、買い方

2018/10/17 未分類

楽しい風呂敷の世界 着物を着ても着なくても、風呂敷は使えます。 洋服の日でも、和を感じられるアイテムなのです^^ コンパクトが利点 出先...

記事を読む

男着物でのトイレの仕方

2018/10/17 未分類

さてどうしよう、着物でトイレ ※ 18禁の内容はありませんが、トイレ関連の話題ですので、注意してお進みください 着物を着たはいいけれど、...

記事を読む

自宅で友達に着物を着せて、ご飯とお酒を振る舞い、抹茶を点てる

2018/10/17 未分類

自宅で和のもてなし 先日男友達を家に招き、もてなしました。 彼らに着物を着せ、茶事を行いました。茶懐石からのお菓子、濃い抹茶、さらにお菓...

記事を読む

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 【動画】バサつかない、自然な着物の歩き方。浴衣にも
  • 洗濯で早く乾く!百均で着物ハンガーを作る方法
  • 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGポイント5箇条。
  • おうち着物は楽ちん。工夫するともっと楽。(部屋着の着物)
  • 半衿とは。半衿だけで、毎日の印象が変わる。

最近のコメント

  1. 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGポイント5箇条。 に hiro より
  2. 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGポイント5箇条。 に 山田 より
  3. 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGポイント5箇条。 に hiro より
  4. 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGポイント5箇条。 に Shige より
  5. 洗濯で早く乾く!百均で着物ハンガーを作る方法 に 匿名 より

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2019年5月
  • 2018年10月

カテゴリー

  • 未分類
© 2018 ふだん着物辞典.