目次
帯を作るための道具、何買えばいいの?
過去記事「名古屋帯の作り方パワポを無料で公開」に、最近なんか毎日すごいアクセスあるなぁと思っていたら、なんと「名古屋帯 作り方」でGoogle検索3位になっていましたw そんなに有用な情報だったんですね。
じゃぁ前から検討していた、「ミシンやらアイロン台ってどれを買ったらいいんですか?」の質問に答える記事を書こうと思ったわけなのです。
ミシン
ではまずは、一番大きなもの、ミシンからいきます。
ブラザーミシン コンピューターミシン PS202/PS203 ミシン本体【送料無料】【5年保証】【あす楽】クイック糸通し/縫い目調整/液晶/brother/ブラザーミシン/ミシン/みしん 02P03Sep16【0824楽天カード分割】
|
brotherは有名なミシンメーカーのうちの一つですが、特にbrotherが好きだったわけではありません。
僕はデニムも縫うので、デニム数枚重ねても縫える貫通力があること。ギザギザ縫いなど様々なパターンが縫えることが必須条件で、あとは価格が1万円台ので十分なんじゃないかと予想していたのです。で、ダメだったら2万円台のを買い直そうと。
結果、買って使っておりますが非常に安定しております。デニムの長着もコレで縫えます、デニム数枚重ねて縫ったりしますが、いけています。押さえまでの距離が狭いので5枚くらいを越えるととても縫いづらいですが。。というか縫えません。
今のところ故障していませんが、保証が5年間くらい付いているのが安心です。機械はメーカーがいくらがんばっても故障するものですからね、わずかな確率で。
糸通しも便利機能が付いているので、わざわざ糸の先をなめたりしなくても、サクッと通せます。
買ってみて分かりましたが、この価格にしてコンピュータミシンなので、縫い目の細かさやギザギザの間隔を5mm単位で微妙に調節できたりします。
アイロン台
元々僕はアイロン台を使って帯などのシワを伸ばしたり接着芯をつけたりしていたんですが、アイロン台ってどんなに高価なものを買っても、その広さに限界があるんですよね。しかも広ければ家の中で場所をとる。
セラミックスアイロンマット【楽天24】[ダイヤコーポレーション アイロンマット]
|
そこでアイロンマットが便利なわけです。広さは72×48cm。アイロン台と比べるととても大きなほうですよね?
必要な時だけ押入れから取り出してサッと広げてテーブルの上でアイロンをかけられます。布が大きいときは床に広げます。マットの下への熱の影響は、今のところありません。
接着芯
バイリーン接着芯/しっかりタイプ【大人気商品】【Az-net手芸売れ筋商品♪】
|
帯を作る初心者との世間話で「どの接着芯を買ったらいいか分からん」といった話題が出たので、こちらを紹介しておきました。
綿麻素材の、最初から少ししっかりした生地ならこれくらいの厚さで大丈夫です。とはいえど、同じシリーズの中では最も分厚いものですが。。
薄い100%綿素材とか、更紗(さらさ)のような薄い生地であれば、二枚重ねで使うテクもあります。2枚重ねるとさすがにしっかりして、帯っぽくなってきます。
アイロン
アイロンは既に持っているでしょうから、まさか紹介する必要はないとは思いますが、一応w
僕の今使っているPanasonic NI-S33は生産終了となりましたので、その上位機種をご紹介します。
パナソニック NI-S55-P(ピンク) スチームアイロン
|
僕は個人的にはピンクじゃなくて青とかがいいですが。。
でも接着芯を付けるのも僕の機種と同じなら、「中」と「低」の間くらいの温度設定で安定してくっつきます。
仕上げのスチームも、問題なく動作しています 😉
ものさし
竹尺(ものさし) (1.5M)ハトメ穴付
|
あと、大事なのがこちら。1.5mの長さがないと、洋裁地って普通1m10cmくらいあるから、横断して線が引けないんですよね。
1mや5cmの定規だと、一度真ん中を測って点を打って、また線を引かなきゃなので、とても手間です。
ただし、1mまでなら押入れに入りますが1.5mだと収納場所に困るかも。ご検討の上買ってみてください 🙂
今のところ以上、ですかねー。他に「これはどうなの」的な質問があったらどうぞコメントくださいね^^
型紙
※ 2021/2/23 追記
参考までに、「自分で線を引くのは大変!」という人向けに、型紙を作りましたのでご紹介します。
PDFデータで、自分で印刷してセロテープで貼り付けるタイプです。
名古屋帯
お太鼓
胴回り
にて購入・ダウンロードできます。
印刷・郵送のサービスはこちらから。