当店について

より多くの人に、着物を日常で着てほしい。

これが店主の願いです。

こんにちは。当店は2015年に創業した着物のネットショップです。IT技術を活かした着物づくり・着物向けソフトウェア開発をしています。

当店の商品

型紙

当店はオーダーメイド着物の価格の高さを解決するため、

着物は簡単に自分で作れる!

をモットーに、型紙の販売をしています。

例えばこちらがサンプルです。着物・浴衣用の型紙の画像です。

これをお客様が印刷できるよう、PDF形式のファイルを販売しています。

完成した着物は、例えばこのようになります。

作り方動画

書籍を読んでも難しく、和裁教室に通わないと分からなかった作り方を、動画で分かりやすく解説しています。

例えばこちらは、着物・浴衣の作り方です。

ひとえ着物・浴衣の作り方 反物・ミシンで

以前の商品

コロナ禍前までは楽天市場にて、オーダーメイドのカジュアルな帯を販売していました。

現代的なデザイン

店主自身でも縫製をしておりました。

着物の縫製を簡略化

今後とも当店を、よろしくお願いします。

店主のプロフィール

1980年 横浜生まれ。駒澤大学で国文学科を卒業、古典文学を学ぶ。

曽祖父は長野県で絹糸の買い付け業者で、祖父は養蚕業者。幼少期は祖父宅に行くと桑の葉を取りお蚕に上げるなどしていました。

学生時代にニューヨーク旅行をし、日本文化の重要性に気づく。

大学卒業後はIT技術者として勤務。ニュージーランド留学にて英語を学び、外資系IT企業にて勤務。

その傍ら、呉服屋に通い着物を仕立て、茶道教室に通う。自宅に友人を招き着物を着せたり茶会を催すなどする。

2015年に本から学んだだけで試しに作った着物が、意外と形になりました。

「着物って作れる」と気づき、帯も作り、販売を開始。

IT技術者としての経歴を活かし、2021年からは型紙のデータ生成プログラムを作成し、着物を自分で縫いたい人向けの型紙販売も開始。

2023年から和裁を習い始める。

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram