ワカモノキモノ

高価で難しい着物を、安く簡単に。

 

着心地を良くする工夫7:羽織にライナー

2016/1/3 着方・管理

「~月から袷に」に疲れた *月からは単衣(ひとえ)で*月からは袷(あわせ)とされていて、でも最近は温暖化の影響でもう一ヶ月ずれこんでも大丈...

記事を読む

キモノで出かける例4:初詣

2016/1/3 着物でお出かけ

着物でどこ行くの?初詣でしょ 夏に浴衣なら花火くらいに、この1月3日に着物着ていればマチガイなく「初詣だ」と思われますよね。 行ったのは日...

記事を読む

ワカモノにはトシウエが必要ぽい

2016/1/2 店主について

2016年初投稿です。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年上ってやっぱ大事かも 今日は特に商品でもイベントでも...

記事を読む

女性の着物デビューの流れ パターン別まとめ

2015/12/30 着物でお出かけ

参照:flickr.com デビュー方法は色々あります 着物デビューへの道のりは各種あるのですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。...

記事を読む

2015年の人気記事ランキング10

2015/12/29 店主について

今年も終わりですね 読者様、今年は色々書きましたがお付き合いありがとうございました。 今年のまとめとして、売れ筋商品ではなく人気記事ランキン...

記事を読む

Experiencing a Japanese Tea Ceremony in Shibuya

2015/12/29 イベントレポート

※ 先日の茶会@渋谷の英語版です。 Event of tea ceremony in Shibuya, Tokyo. The other ...

記事を読む

着付け教室の諸事情まとめ

2015/12/28 着物でお出かけ

参照:ja.wikipedia.org // ※ 2017/7/11追記 - 宣伝です。 青の柴犬柄の角帯。生成りの地。 価格7,980...

記事を読む

女性用:着物と半幅帯以外に必要なものリスト

2015/12/26 着方・管理

着物デビュー前に買いそろえるモノ 先日の 着物を着ない会@渋谷スタバ で、「着物はあるけど他に何を買えばいいか分からないし、お店で聞くのも...

記事を読む

次回の 着物を着ない会@渋谷スタバ の告知

2015/12/26 イベント告知(過去)

過去記事 渋谷のスタバで着物の話をする会をほぼ月1でやる、と思われ イベントレポート:渋谷のスタバに一人来ました 予想当たったっぽい 今回...

記事を読む

足袋ではなく指付き靴下でOK

2015/12/26 着方・管理

参照:amazon.co.jp 足袋を履きたくない ↓のような典型的な足袋が理想とは分かってはいますが、冬、足が寒くないですか? 参照...

記事を読む

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

  • First
  • Previous
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • Shotcutの字幕を自動翻訳してみた(3つまで無料お試し)
  • 当店について
  • 江戸の長ズボンは、ももひきでした。
  • 楽~な、おうち着物の仕立て方:着物、角帯、羽織、羽織紐
  • 行灯袴の型紙 男女SS~LLサイズ

最近のコメント

  1. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に hiro より
  2. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に 赤羽俊一 より
  3. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より
  4. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に かあさん より
  5. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • IT化
  • Q&A
  • イベントレポート
  • イベント告知(これから)
  • イベント告知(過去)
  • お買いもの
  • モテ
  • 作ってみた
  • 作り方・和裁
  • 動画
  • 和のガーデニング
  • 和菓子
  • 店主について
  • 感想・レビュー
  • 新入荷生地
  • 日本文化
  • 日本舞踊
  • 未分類
  • 海外・国際交流
  • 着方・管理
  • 着物でお出かけ
  • 着物仲間たち
  • 育児
  • 茶道
RSS
© 2015 ワカモノキモノ.