ワカモノにはトシウエが必要ぽい

20160101minions1
2016年初投稿です。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年上ってやっぱ大事かも

今日は特に商品でもイベントでもなく、店主のつぶやきです。
20代~30代の世代って日本の伝統文化に興味を持つ人は多いものの、なかなか近寄りがたかったりします。
友達が知っていれば早いのですが、そんな友達もあまりいないし、お店や教室は敷居が高いイメージがあり、足を踏み入れづらいのです。

年上ってだいぶ元気じゃね?

僕自身の父親は定年退職して4年ほど経ちましたが、今までとは全く違うIT業界に転職し、外国人に囲まれながら英語で活躍しています。英会話スクールにも通い始めました。ちなみにイケメンですw
僕が小さな頃にイメージしていた定年後って、何もせずにのーんびりして余生を。。という感じだったのですが、実際に最近出会うその世代の方々は、体も心もしゃっきりして元気なのですよ。僕の出会う人達だけかもですが。
こういった方々が60で退職を余儀なくされるのも残念ですし、もっと活躍する場所があってもいいですよね。日本の文化についても、僕らや下の世代に固くない感じで引き継いでもらえちゃったりしたらいいですし~^-^

ワカモノとトシウエが、ユルくつながらないかなぁ

優しくカジュアルに着物などを楽しんでいる年上の方々って、けっこうたくさんいるように感じます。
そういった方々の街歩きとかの遊びにちょっと混ぜてもらうとか、こちらの着物トライアルにちょっと混ざってもらうとかしたら、お互い刺激的で楽しいんじゃないかと思ったりもするんですよね~^^

店主は年上苦手でしたが

店主は元々ITの人なのですよ。ITって年上を敬わずフラットに付き合う傾向があるので、年上からは↓みたいに見えるかもですw参照:moviegod.de
映画「怪盗グルーの月泥棒 3D」の悪役ベクターです。生意気なガキです。20160101minions2
しかし着物やお茶など伝統の分野だと、やっぱり年上が色々と体に染み込ませていたり知識があったりしますよね。
すると段々恐縮してきて、今はこんな感じです。20160101minions3こんなかわいくないすけどねw

世界がトシウエを求めているかも

アンハサウェイとロバートデニーロのマイ・インターンでもそんなテーマでしたね。
main参照:cinemacafe.net
ワカモノがトシウエと手を取り合って、共に仕事していくという。


そんな世の中になりそうな予感も、します^-^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram