着付け教室の諸事情まとめ

kimono_lady_at_gion_kyoto-694x1024参照:ja.wikipedia.org


※ 2017/7/11追記 – 宣伝です。
青の柴犬柄の角帯。生成りの地。 価格7,980円(税込)

調べるほどに悲しくなる着付け教室事情

安い/無料の着付け教室は検索でヒットします。しかし口コミも調べると、安い分だけ収益を他で上げなくてはならないので、教室の過程で生徒へ着物の押し売りが行われるそうですね。
女性の方々にとっては常識だと思うのですが、着付け教室に通ったことのない男の店主には衝撃的でした。

無料着付け教室からの押し売り

着付け教室で押し売りされた経験を女友達からたまに聞くことがあります。
さらに、本当かは分かりませんが口コミサイトでもそのような評判が書かれています。

教室5回目あたりに少し着付を覚えて嬉しくなっている頃、最初の帯セミナーがあり30万円の帯を「今日だけ安いから」「10回金利手数料無料月々3万円で」等すすめてきました。
Yahoo! 知恵袋

店員や講師、教室の担当者に囲まれて勧誘が始まった。昼食後もいろいろな帯が並べられては勧められ、結局午後7時過ぎまでかんづめ状態にされた
国民生活センター

無料から有料へオススメするのは多くの商売で普通に行われています。例えばクックパッドのプレミアムサービスです。
cookpad_logo有料課金することで人気レシピなどが見られるというものです。
ただ問題なのは

  • 強引な勧誘
  • 高額過ぎる商品

ということですよね。
誰しも気に入った商品を自分の決断でリーズナブルに買いたいですから、この状況では着物に入門する人が減るわけですよね。

男性の観点では

僕はyoutube動画で帯の結び方を学びました。男性用着物なら着付けは簡単ですので。
今まで僕がお誂え(おあつらえ。オーダーメイド)した着物屋さんの数は3軒ですが、どれも押し売りの印象はありません。僕が元々買う前提で入店したからでしょうか。嫌な思いをしたことがありません。
でも僕の財布に苦しい価格帯を勧められたこともありません。大抵着物一着3~4万円くらいで帯は5千円ほどでしたので、非常に真っ当に誠意ある商売をしてくれたと感じています。

女性の場合は

これが女性となるとどうして押し売りが発生するのでしょうか。
着物屋さんが増え過ぎて飽和状態で、無料着付け教室を客寄せとしないと、お客さんが集まらないからでしょうかねぇ?それとも単に利益を増やしたいからでしょうか。
飽和状態なら着物屋の数は減るべきだし、その場の利益だけを求めるなら初心者への門戸は閉ざされ、最終的に着物人口が減ってしまいますよね。

有料の教室では

逆に呉服屋ではなく着付け専門の教室だと、しっかりウン万円かかるようです。専門家が時間をかけて場所も着物も確保するわけですから、当然といえば当然ですよね。

もっとビジネス感覚を持って考えて下さい。
呉服の製造小売業なら、作って売るのが仕事です。

習い事としてなら、本当にお金はかかるものです。

※自分で着れる用になるのに10万もかかりません。
10万と500円の発想の差が大きすぎます。
Yahoo!知恵袋

でも、それでも僕にはまだ疑問が残ります。
着物って本来親が子に、小さい頃に伝えるものですよね?もちろん無料で。
僕らは洋服で親から着方を習ったから、誰からも教わらずにベルトをしめたりボタンを留めたりするわけですよね。
そんな自然なことを、なぜお金をかけて習うのか。。本来この国に根付いていたものなのに。。
「ジッパーのしめ方を教えたからジーパン買って」って言われたらひきますよね?w

解決方法は

では完全に無料で押し売りもしない教室/助け合いが成り立つでしょうか。
これはさすがに現状では難しいと思います。友達同士のサークルが多く各所にあればできるでしょうが。
そこで今考えられる解決方法としてはシルバー人材センターの着付け教室です。
東京都目黒区のシルバー人材センターなら10回で18,000円(=1回1800円)です。まあ妥当な価格と言えますよね。理想を言えば一回500円~千円まで下がってほしいですが。。
classimg04_01参照:meguro-sc.or.jp

シルバー人材センターの口コミが少ない

しかし検索してもシルバー人材センターの口コミが出てこないので、品質を何とも判断できません。
出てきたのはこの2つくらいです。

かつてその道のプロだったシニアの人びとが、リタイア後も専門分野を生かしたいと登録しており、低料金で知識を伝授してくれます。

受講料は10回で1万8千円
着物着付け教室.jp

「着物を買わされない」という事を重視したいなら、公民館、勤労青少年ホーム、シルバー人材センターの教室が良いと思います。
Yahoo!知恵袋

僕が一度その場に立会いたいですが、男ではその教室のレベルが計りかねるのと、もちろん着替えに関わることなので男子禁制ですしw

渋谷のシルバー人材センターに電話してみた

渋谷区の方に電話してみましたが、出張着付けは行っているものの、着付け教室は行っていないそうです。。
シルバー人材 2千円+会場代 2千円 / 4人の生徒 =一回千円の教室、押し売り無し
をもくろんでいましたがそれも難しそうです。。

現段階でできること

「押し売りのない、安い着物教室」はどこかと聞かれれば、今の段階では「目黒のシルバー人材センター」ということになります。
ただし質のほどは分からないので、今後情報が入り次第シェアします。
「生徒はネットで予約、先生もネットであいている日を登録、生徒4人集まったら実施、一回千円」みたいなシステムならいくらでも作るのですが~、両者がそろうかですよね問題は。場所は生徒の誰かが公民館の和室/会議室を借りるとか。

リサイクル着物 の着付け教室

当サイト読者様から頂いた情報です。リサイクル着物屋さんだと押し売りもなく安い着付け教室をしているとのことです。
調べてみると「福服」の川越店では、確かに1回完結、千円で半幅帯まで着られる着付け教室を開催しているようです。すごいですよねぇ~。
title3参照:rakuten.ne.jp011参照:rakuten.ne.jp
こういうのを探しておりました。全国にまんべんなくあればいいのに。
でも他にもリサイクルきものなら、同じような感じで教室をやっているかもですよね^^

服飾研究会

神奈川県横浜市を中心に良心的な着付け教室があるそうです。
公益社団法人服飾文化研究会。非利益目的なので安心です。
img_kitsuke01
参照:kimono.ac
初級(普段着から留袖まで)なら入会金不要で月2回 1回2時間 月千円。
惜しいのは教室が大抵平日であること。
関内と長津田なら土曜もやっているようです。(教室詳細)

コミュニティペーパー

地域ごとに配られる新聞などに、ランダムで開催される安い着付け教室もあるそうです。

Qちゃんの着付け教室

教室の講師様から直接お知らせ頂きました。
c305f46b18010f03d20d22b206748a6acd57c2f5.68.2.9.2
これはすごいです。

  • 1500円で名古屋帯の着付けを学べる
  • 販売ナシ
  • 道具持参不要
  • 都心で開催

といった素晴らしい点だらけ。週末もやってもらえたら嬉しいですよね。
今後の日程はブログをフォローしましょう → Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

2018/3/15 追記
読者さんからコメントにてお知らせ頂きました。
秋田桃子のお気楽道中「日本一ハードルの低い着付け講座」
クオリティを上げるのは着慣れていくうちにできるので、まずはハードルを下げること、大事ですよね~^^

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

 .

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

コメント

  1. トラジ より:

    hiroさん
    再び登場の大人女子トラジです。
    経験的に言いますと、良心的な料金で良心的な着付けを教えてくれるところはあります。
    たとえば、横浜市の場合は町内の地区センターや町内会館などで夏は浴衣教室、お正月前は袷の着物の着方を教えてくれる講座がランダムに(?)あり、着付けの入門や思い出しにはとても役立ちます。料金は回数にもよりますが、自分で着物類持参で1回1000円くらいといったところでしょうか。
    講師はたいがい地域に住んでいる方で、どこかで着付け講師をしているような方が地域から請われてボランティア精神でやっていることが多いようです。もちろん自分の営業はしてはいけないですし、しません。
    ただこうした講座は、きちんと町内会などに入って市の広報や新聞を購読したりコミュニティーペーパーを見ている人などが入手しやすい情報であること、フルタイムで働いている人には利用しにくい時間(平日)であったりします。
    ちなみに私も20代の頃、仙台に住んだばかりの頃知り合いもいなかったのですが、コミュニティーペーパーで知った着付け教室の10回コースで学びました。
    横浜市には「公益社団法人 服飾文化研究会」というのがあります。
    http://www.kimono.ac/
    入門コースなら月2回で1000円で教えてくれます。横浜市中区の本部以外に教室があります。また、会員以外の方向けにも単発で浴衣教室や振り袖着付け教室などもやっています。
    私はここにも通っていましたから、とても良心的だと自信を持っていえます。
    ただこうした安く教えてもらえるところは、必要なもの(着物や長襦袢・帯など)を自力でそろえなければならないのが、欠点といえば欠点です。知識が少ない時にネットやリサイクルで買って、失敗ということは皆さん経験しているようです。
    また教室によって、コーリンベルトや腰ベルトのような一般的な道具さえ使わないところもあります。上記の教室ではプラスチック衿芯は使ってはいけないことになっています。すでに持っているものが使えない場合もあります。
    その点高い料金をとる教室は、着物も帯なども貸してもらえるというメリットもありますよね。
    器用な人は独学でもキレイに着ていているのを見てきましたので、着付けを教わる必要があるのかはちょっと微妙だとも考えています。
    セーターの上に着物&半幅帯、レギンスに靴下&ブーツ、マフラーに帽子でもいいわけで…。
    とにかく大事なのは「自分がどんなふうに(見えるように)着物を着たいか」ではないでしょうか?そのために教わる必要があるか、ということです。
    人から教わって一番良いことは、自分の着付け方の欠点を指摘してもらえることでしょうかね。
    長々と失礼しました。

    • hiro より:

      トラジさん、
      再びありがとうございます^-^
      きっと探せば良心的なところはあるんでしょうね。
      自分でゼロから作るよりも、そういったところを口コミで集めて一覧表示した方がいい気がしてきました。
      僕も横浜市の出身ですが、そのようなところがあったんですね!
      地域のコミュニティペーパーですか! きっとどの地域にもありますよね 😀
      服飾文化研究会も激アツですね!この記事に追記しておきます。
      目的に応じて一回完結で道具持参で千円って、ほんといいです、理想です^^
      あ、でも初心者がまず道具をそろえるのが大変ですかね。。
      親が既に持っていたパターンなら大丈夫ですね。
      そうでなければ初心者は、
       着付け教室にある着物で練習→着物を買いそろえる→着物でお出かけ
      の流れがいいかもですね~。
      あとは着物の着方が教室により違うことがある、ということですかー。
      そうするとその教室で販売する道具を買うか、自分で別途入手しなきゃですよね。
      そういえばそもそも論で、教わらなくてもいいという選択肢がありましたよねww
      がんばって自分で着てみてお出かけして、その際にお出かけした仲間にチェックしてもらってもいいですし。
      か、自分できてみた写真をネットで誰かチェックしてもらえたらいいですよねw
      色々と情報ありがとうございました。
      今後ともぜひよろしくお願いします~^^

  2. Qちゃん より:

    男性が、こんなにまとめて下さっているのに正直目からウロコでした。
    実は、私も着付け教室を開講している立場ですが実は着付けの先生にも
    厚生労働省認定 全日本和装コンサルタント協会着物着付け社内検定
    という、着物着付け指導職種では唯一厚生労働省の認定を受けている資格があります。私もその着物着付け指導士の1人です。
    厚生労働省の認定を受けているので、正しい知識を教えるのみで、着物や帯を売ることはもちろんできません。
    なので、儲からないので宣伝広告はできず、クチコミで広がるのを期待するだけなのですが、それがまた自分の自負でもあります。
    そういう資格があって地味に活動を続けている人間も居るということをお伝えしたくて書き込みさせていただきました。
    ちなみに目黒と豊洲でもお教室を開かせていただいてますが、どちらもワンレッスン1500円です。

    • hiro より:

      Qさん、コメントありがとうございます。
      Qさんは厚生労働省認定の資格をお持ちなのですね!しかも現役で教えていらっしゃると。
      販売も広告もなく、そんなにリーズナブルなのですね。
      そのような地道に活動されている方からコメントが頂けて光栄です^^
      ちなみに、もしさしつかえなければ、そのうち取材に伺っても良かったりしますか?内容(何回で襦袢から名古屋帯まで着られるかなど)を聞いたり、顔を出さずに着付け前後の写真を撮影してブログで紹介できればと思っております。もちろん既にそのような写真があれば、メールのみでやり取りでも結構です。

      • Qちゃん より:

        こちらこそ、嬉しいお返事有難うございます!
        日程等はブログに掲載いたしておりますので
        いつでもどうぞ!(^^)!
        もちろん、お稽古風景もブログにアップしておりますので
        そちらを使われても結構です!
        不明な点ございましたら、メール頂けますと幸いです
        宜しくお願いします。

        • hiro より:

          ありがとうございます、さしあたって当記事に追記しておきました。追って別途記事を書くと思います^^
          ブログ拝見しました。娘様との楽しそうな生活ですね~ 😀

          • Qちゃん より:

            すごく良く書いていただき感謝です!
            地味に続けててヨカッタ(ToT)
            ちなみに6月は週末に開催予定しております

          • hiro より:

            とんでもございません^-^
            週末いいですね! 記事を書くにあたってインタビューも含めていいですか?
            例えば、どうして始めたんですか?どうしてこのスタイルなんですか?どこに向かっていくんですか? とか。
            もしOKならメール致します 🙂

    • 三木美津子 より:

      こんにちは。突然ですが、目黒はどのあたりで着付け教室を開いてらっしゃいますか?私は、ずっと良心的な着付け教室を探してまして、このブログにたどり着いたわけです。実は、今年の春に日本和装に習いに行きました。ブログに書かれている通りで、強引な商法です。必ず参加しなければならない食事会、実際はその前の問屋さん開催の着物販売会が重要なのです。販売会の2週間前くらいから、先生が「あなたには、30万円くらいの帯が必要ね」と繰り返し言い出し、断れない雰囲気でした。「無料で教えてやってるんだから、それぐらい買いなさいよ」という先生の声が聞こえてくる様でした。私は、怖くなって病気を理由に教室をやめました。もう二度とあのような思いはしたくありません。でも箪笥の肥やしの着物を綺麗に着付けしたいので、習いたいと思っています。連絡を下さったら、有難いです。

      • hiro より:

        三木さん、こんにちは。
        無料といいつつ押し売りの着付け教室、あるとは聞いていましたがやはり本当にあるのですね。。
        ( 日本和装さん、しっかりしてくれー(T-T) )
        なーんとなく着るようになるだけならyoutubeにたくさん良質な動画がありますが、「綺麗に」着たいっていうことですよね。
        その場合は先生のチェックが必要でしょうから、どうしても教室に通わなきゃなんですよね~。
        さて、その目黒の教室ですが、シルバー人材センター
        http://www.meguro-sc.or.jp/business/index03.html
         時期: 春・秋 各10回コース
         会場: 目黒区下目黒2-20-19 下目黒住区センター 4F
        でやっているようです。
        問い合わせの電話は03-3793-0181で、ウェブからは http://www.meguro-sc.or.jp/contact.php で問い合わせるようです。
        幸運をお祈りいたします(^-^)b

  3. Qちゃん より:

    もちろん大丈夫です!
    宜しくお願いします~(^.^)

  4. テラダ より:

    昨日から面白く拝見しています。
    コスプレじゃない普段着で。という姿勢に共感です。
    昨日は普段着で子連れでイオンモール&病院でした(笑)
    着付け教室ですが
    こんなのもありますよ。ご参考まで。
    https://ameblo.jp/okirakumomoko/entry-12354293133.html

    • hiro より:

      ありがとうございます^^
      夏の花火大会のときだけ浴衣、とかだとさびしいですよね~。
      病院も着物とは、なかなかやりますねw
      情報ありがとうございます ♪