目次
丸盆は作れる!
丸盆を作りたい!という人はなかなかいないとは思うんですが、提案です 😀
今回僕は、自分で編んだ茶籠に合わせたサイズぴったりの丸盆がほしくて、作ることにしました。
作れると何がいいかというと、
- 自分オリジナルなサイズや色・柄の盆が作れる
- 自分で作ったから思い入れが生まれる
- 市販品のも自作のも、壊れたら直し方が分かる
- 職人のすごさが分かる、工芸品の見どころが分かるようになる
ということなんです 😀
なので、作り方だけでもぜひ見てほしいです~☆
完成品
今回作ったのは、このような丸盆です。
ホッチキスで接合しています。
ニスを塗ったので表面がツルツルです。
材料
- プラダン(プラスチック段ボール)
底面に使います。軽いのに折れにくい素材です。
- PPシート(ポリプロピレン)
側面に使います。曲げやすい素材です。
- アクリル絵の具
今回は黒ですが、好きな色でOKです。
- ニス
今回はリキテックスという、漆のようにツヤのあるニスです。これだけ百均ではなく、ヨドバシで現在462円送料無料です。
作り方
切り落とす
プラダンにコンパスで円を引きます。うっすらと黒い線が入っているのが見えるでしょうか。
直径27.5cm、半径だと13.75cmです。
線通りにプラダンを切り落とします。これが底面になります。
※ 僕の持っているPPシートが短かったので2枚にしましたが、89.3cmの長さがあれば1枚で、89.3cm x 3cmに切り落として使います。
細長く切った2枚のPPシートは、あらかじめつなげて1枚にしておきます。ホッチキスで2~3回ほど留めます。
※ この写真だと底面との接着作業をしながらPPシートをつなげていますが、これだとやりづらいです。
PPシートはぎりぎりホッチキスが貫通しますが、2枚まとめると貫通しないことが多いです。それどころが1枚だけでも貫通しないこともあります。
そんな場合は、あらかじめ1枚ずつホッチキスして針をはずして穴を作っておくか、裁縫道具のリッパーや千枚通しなどを使って穴を開けておきます。
リッパーだとこのように穴を開けます。
接合する
その上で、ボンドを底面の横にたっぷり塗ります。
PPシートを乗せます。
セロテープで、ボンドが乾くまで仮止めしておきます。
そのままボンドとセロテープで貼り進めます。
PPシート側にボンドを塗る方法でもOKです。
上から見たところ。
1周して、重なる部分は約2cm。長すぎたら片方の端を切り落とします。
上述したように、PPシートをホッチキスでとめます。
下から見たところ。セロテープで乾くまで固定します。
色を塗る
アクリル絵の具を塗ります。
このようにビーっと出して、
筆で同じ方向に均一に伸ばし、塗ります。
途中経過です。
内側の角も、しっかり塗り込みます。
内側を側面まで全て塗ったところで、いったん乾かします。
乾くとこのように、マットな質感でツヤがありません。ツヤがほしい場合には追ってニスを塗ります。
裏側は、セロテープが貼ってありますが、ボンドも乾いたのではがします。
はがしたところ。
さらに、裏側も塗り、乾かします。
ニスで光沢を出す
光沢を出すためニスをたらし、筆で均一に一方通行で塗ります。
塗り終わったところ。白く半透明な部分もありますが、乾くと透明になります。
完成
1回だけだとまだザラつきがありますが、3回ほどニスを塗ると、このようにトゥルルンとした表面になります。
さて、どうぞあなたも、あなたのサイズと色・柄でぜひ作ってみてください! 😉
質問がありましたらコメントにてどうぞ。