ワカモノキモノ

高価で難しい着物を、安く簡単に。

 

生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開

2018/11/14 作り方・和裁

お気に入りの生地、ありますよね 親から受け継いだ生地、生地屋さんにふと見かけて「いつか使いたい」と思っている生地、裁縫をする人ならそんな風に...

記事を読む

4分でできる!お稽古前の予習。薄茶 炉 更好棚 裏千家

2018/11/8 茶道

茶道のお点前ってもうネットに載ってるので、DVDや書籍を買わなくても勉強できる時代になってしまいました。 この流れは止められないので、さら...

記事を読む

今日の点前動画:炉 薄茶 更好棚 裏千家 茶道

2018/11/1 茶道

今日の点前。 水指の運び出しから、おしまいの水まで。 ■ 今日の着物 着物は紫の無地、木綿の単衣。 帯は無地のデニム。

記事を読む

仕立てていない生地を、仕立てたように見せる写真編集

2018/11/1 IT化

仕立てたように見せるIT化 着物販売のIT化を、もうかれこれ3年もチャレンジし続けている店主です。 「仕立てていない生地の写真を、商品に仕...

記事を読む

秋のお点前動画:炉 薄茶 運び 裏千家

2018/10/25 日本文化

記事を読む

NO IMAGE

お点前動画:風炉 薄茶 運び 裏千家

2018/10/23 日本文化

記事を読む

NO IMAGE

また同じ内容で、違う着物でお点前動画です

2018/10/21 日本文化

ちょっと前回撮ったお点前動画で、手前の流れに間違いがありましたので、もう一度撮ってみましたよ^^ ちょっと違うのは、着物と道具。

記事を読む

朝から自宅の和室でお点前して、抹茶一服しましたよ(動画)

2018/10/20 茶道

朝からお点前の動画を撮ってみましたよ~^^ 朝にお点前して一服抹茶を飲むっていいですねぇ。 一連の所作により心が落ち着き、抹茶により心が満...

記事を読む

フォーマルさの加減2:色(明暗、意味)

2018/8/26 着方・管理

  フォーマルさの加減2:色(明暗、意味)   こんにちは、店主のヒロです。 前回の記事では素材についてでしたが、今回は色についてです。...

記事を読む

フォーマルさの加減1:素材(光沢、糸の太さ)

2018/8/25 着方・管理

フォーマルさの加減1:素材(光沢、糸の太さ) こんにちは、店主のヒロです。 前回の記事で「ちょっとカジュアルダウンしたらイイ」と書きまし...

記事を読む

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • Shotcutの字幕を自動翻訳してみた(3つまで無料お試し)
  • 当店について
  • 江戸の長ズボンは、ももひきでした。
  • 楽~な、おうち着物の仕立て方:着物、角帯、羽織、羽織紐
  • 行灯袴の型紙 男女SS~LLサイズ

最近のコメント

  1. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に hiro より
  2. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に 赤羽俊一 より
  3. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より
  4. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に かあさん より
  5. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • IT化
  • Q&A
  • イベントレポート
  • イベント告知(これから)
  • イベント告知(過去)
  • お買いもの
  • モテ
  • 作ってみた
  • 作り方・和裁
  • 動画
  • 和のガーデニング
  • 和菓子
  • 店主について
  • 感想・レビュー
  • 新入荷生地
  • 日本文化
  • 日本舞踊
  • 未分類
  • 海外・国際交流
  • 着方・管理
  • 着物でお出かけ
  • 着物仲間たち
  • 育児
  • 茶道
RSS
© 2015 ワカモノキモノ.