フォーマルさの加減2:色(明暗、意味)

 

フォーマルさの加減2:色(明暗、意味)

 

こんにちは、店主のヒロです。

前回の記事では素材についてでしたが、今回は色についてです。

「着物」というと結婚式などのフォーマルなイメージがあるので、少しカジュアルダウンするだけでオシャレな日常着になりますよ、という提案です^^

色の面からも、カジュアルダウンできます。

 

結婚式の色

 

メンズが神前式で着るものといえば紋付袴(もんつきはかま)ですが、この色は主に黒、グレー、そして少しの白です。

 

 

モノトーンが最もフォーマルなのです。洋服のスーツでもそれは同じですよね。

 

結婚式・お葬式では黒のスーツですが、ビジネスでは紺や茶など、色が付くこともあります。それはビジネスの方が少しだけカジュアルだからです。

 

上の写真だと、スタバのカップとカバンが黒なら、さらにフォーマルな印象になるはずです(笑)

 

切腹の白

 

以前僕は、「普段から洋服で白シャツを着るから、白の羽織を作ろう」ということで作ったことがあるんです。

 

そうしたら。。

 

 

本当にこんなイメージで、これから切腹する無念な侍にしか見えなかったのです(T-T

 

白はフォーマルですが、切腹のイメージがあるので、着物や羽織に使うのは避けましょう。

 

色の面積が広いほどカジュアルに

 

洋服で言うと分かりやすいですが、こちらのバク転されている男性なんかは真っ青なティーシャツなので、とてもカジュアルです。

 

 

それに対し、↓の男性はスーツなので基本フォーマルなのですがネクタイだけに遊びの色を入れているので、若干カジュアルに寄っています。

 

 

このように、色を使う面積の広さで、カジュアルの度合いが変わってきます。

 

色の数が多いほどカジュアルに

 

こちらは、羽織のグレーの他は茶色で統一しています。

 

 

それに対し、↓は類似色ではあるものの、紺・青・水色が同じ面積だけ入っています。

そうするとカジュアルになるのです。

 

 

色数が多いと着ていて楽しいのですが、シックでクールにキメたい方は、モノトーン+1色に抑えておいた方が良いです。他には「紺+その類似色」や「茶色+その類似色」も良いです。

 

ちなみに↓のコーディネートも黒+青だけです。見えませんが帯も黒(へこ帯)です。

 

 

オトコ着物での色使いの度合い

 

↑のネクタイだけに遊びを入れた男性のように、帯にだけ色を入れるコーディネートがあります。

 

 

男着物では、全身が原色の着物も売られたりしていますが、色はこれくらいに抑えておく方が最もシックです。

 

 

着物で街に出る際には、ぜひ少し色を加えてちょっとカジュアルにして、カッコいい着物男子になりましょう^^

 

 

それでは、次回は「柄」についてお話します☆

 

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物・型紙セット

当店のサポート付きで失敗しない、用尺の確認付きで安心の、着物手作りキット

反物・型紙セット

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram