動画:意味不明の日本舞踊を、歌って踊りながら解説してみた。鶴、亀、松、竹のポーズです。


稽古し始めて2か月ですが、何をやっているのか日本舞踊って意味不明に見える人、多いですよね。
鶴、亀、松、竹といったモチーフが踊りに出てくるので、そのたびにしゃべって説明するのです。すると音楽には合わせられないから、自分で歌っています。
意味不明だった日本舞踊を楽しく解説する、これまでにない動画です。これはおもしろいと思います~^^
歌って踊れる日本舞踊のアイドル、という新ジャンルです!

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram