型紙で作る着物 – 順序「N9」~「N11」

別ページ「着物の型紙 女もの全サイズ」の詳細です。
縫う順序_女.pdf の通りに縫いますが、一つ一つ写真で解説します。

N9 脇の縫い合わせ

N9の線に沿ってミシンで直線縫いします。これにより左右の前身頃と後身頃を縫い合わせます。
IMG_7357

N10 袖付~脇の縫い代

身頃の袖付(そでつけ。身頃と袖の接合部分)と身八口は、1枚の縫い代ずつギザギザ縫いします。
IMG_7359

脇は2枚合わせてギザギザ縫いします。
IMG_7365

N11 身八口

身八口(みやつぐち)を1回折って(2つ折り)、2枚になった縫い代をミシンで直線縫いします。
PXL_20210120_092918331

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

 .

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.