別ページ「着物の型紙 女もの全サイズ」についての、詳しい解説です。
目次
印刷するまで
↑のページでzipファイルをダウンロードして解凍したら、「pdf」フォルダに

5個のPDFファイルが入っています。

それぞれにushiromigoro(後身頃)などと部分の名前が付いています。
PDFファイルをAdobe Readerなどで開き、

A4サイズで印刷したら、
![]()

セロハンテープでくっつけます。
どのようにくっつけるかを解説しますね。
印刷してから
下の写真だと「L2」とありますが、紙の端に「A1」などと個別の番号を振っていますので、ペアになる同じ番号同士を探し、くっつけます。

くっつけるには、片側の端を折るか切ります。

そして、両端の二か所をセロテープでチョンチョンととめます。

これくらいに、ちょこっとでいいです。セロテープがもったいないので。

縦につないでいくと、このようになります。

縦も同じ番号どうしをくっつけます。

くっつけるには、片側を折るか切るかします。

セロテープで角をチョンチョンととめていきます。一番端はこれから切り落とすので、縫い代にセロテープを貼ります。

このように角をセロテープでちょんと留めます。

全て貼り付けると、後身頃(ushiromigoro.pdf)はこのようになります。

後で布と一緒に裁断してもいいのですが、あらかじめ余白を切り落としておいた方が、布を無駄なくピッタリの位置で使えます。
