牛乳パックと余り布で作れる!茶道の茶箱の作り方。

オシャレな茶箱を気軽に手作り

8C487C48-7BEC-47C1-9C45-AB6B66438710
茶箱というと普通は木製ですが、布で覆った、大きさは普通サイズのを簡単に作れます。

54DEFD9A-7664-495E-8F69-64DA46D02CDB
茶会がない時はお菓子入れに。

80B0C390-4051-47AB-B6B0-C7661E890B40
牛乳パックに、木工ボンドで貼り付けます。ミシン不要です。

題して「牛乳パック茶箱」です。

材料

  • 牛乳パック10本。サイズは普通の1000ml
  • 木工ボンド
  • 表生地と裏生地 60cm×100cmくらいずつ

出来上がりサイズ

  • 箱の高さは12cmで内側底面は20cm x 13cm
  • 蓋の内側の高さは1.7cm

これを目指して作っていきます。外側サイズは布の厚さによるので、気にしないで大丈夫です。

作り方

蓋と箱の2パーツに分かれますが、まずは箱を作ります。

箱の骨組み

牛乳パックを6つ並べます。この底面がそのまま箱のサイズになります。高さ12cmで切り落とします。6674110C-2154-4325-AEED-A36BEAB1F443

4つは左のように、1辺だけ残して切ります。2つは全部切ります。
IMG_5857

編みこむように6つの牛乳パックを並べます。押さえておくため、各所をセロハンテープで仮止めしておきます。
IMG_5868

上の部分は高さ12cmで切り落とします。
IMG_5869

これだけだと強度が足りないので、補強のためにこのように余りの牛乳パックを切ります。
IMG_5870

間にさしこみ、セロハンテープで軽く留めます
IMG_5871

同様に、狭い側の面にも補強します。このように切り落として、
IMG_5879

これが補強する前
IMG_5880

補強した後。手前側が違いです。2枚は編むように交互に重ねるのです。
IMG_5882

セロハンテープで止めて、ひとまず箱の骨組みは完成です。
IMG_5888

箱の裏生地

正確には51.4cm × 44.4cmですが、あまり深く考えずにだいたい 55cm × 50cm くらいの布を用意します。
IMG_5897

だいたい真ん中に、底面 20cm x 13cm の四角の線を引きます。
IMG_5898

その角に向かって切り込みを入れます。
IMG_5899

端は無駄なので切り落としておきます。
IMG_5900

ボンドを紙コップなどに入れ、同じくらいの水を入れて溶かします。ハケで底面だけ塗ります。
IMG_5901

先ほど作った布を当てます。
IMG_5902

横の面にもボンドを塗り、布をあてます。
IMG_5908
IMG_5909

箱の縁にもボンドを塗って、布を当てます。IMG_5910

他の面も同様に、ボンドを塗って布を当て、縁にもボンドを塗って布を当てていきます。
IMG_5911

狭い側の面は箱側に折り込みます。
IMG_5912
IMG_5913

箱の表生地

今回はこのズボンを使います。
IMG_5914

だいたい50cm四方くらいはあるように裁ち落とします。
IMG_5915

箱の上から1.7cmを残して、側面にボンドを塗ります。
IMG_5916

表生地の端を折ってから貼り付けます。
IMG_5920

ちなみに、端を折る際に内側にボンドを塗っておいた方が、布地が浮きません。IMG_5919

底面にもボンドを塗って、表生地を貼り付けます。
IMG_5918

長い方の面にもボンドを塗りますが、
80B0C390-4051-47AB-B6B0-C7661E890B40

貼り付けるとこのように余りが出ます。
IMG_5922

斜めに折って、
IMG_5926

ボンドで貼りながらたたみます。
IMG_5927

このような形を目指します。
IMG_5923

縁は内側に折り込んで、ボンドで固定します。
IMG_5924

蓋の骨組み

蓋は牛乳パック4つで作ります。箱と同様に切って、セロハンテープで仮止めします。箱にスポっとはまるように、大きさをあらかじめ調整しておきます。
現時点でちょうどではダメで、布地がこの内側に入っても大丈夫なように、少しゆとりを持たせて大きめに作ります。
IMG_5936

高さ1.7cmで切り落とします。
IMG_5937

真ん中にも骨組みを入れるため、余りの牛乳パックを切り落とします。
IMG_5938

それをセロハンテープで仮止めします。
IMG_5939

大きさをチェックします。
IMG_5940

蓋の裏生地

だいたい32cm × 25cmくらいに生地を裁ち落として、ボンドで底面に貼り付けます。縁にもボンドを塗って、布を貼り付けます。
IMG_5941

蓋の表生地

表地もだいたい32cm × 25cmくらいに裁ち落とします。
IMG_5943

ボンドを塗って、貼り付けます。
IMG_5944

縁はこまめにボンドを塗って、洗濯ばさみで固定します。ピンボケ写真ですみません。
IMG_5945

完成

一晩乾かして完成です。

質問などありましたらお気軽にどうぞ~

8C487C48-7BEC-47C1-9C45-AB6B66438710 54DEFD9A-7664-495E-8F69-64DA46D02CDB

茶道具や着物というと職人が修行しないと作れないイメージがありますが、実はけっこう素朴なものです。

 
みんな自宅にいるのでDIYがはやっているようですが、茶道具のDIYも、とってもオススメです(^-^)v
 
ワカモノキモノの役割は、「作れないでしょ、買うものでしょう」と思っていたものの作り方を簡単に解き明かすことかも、と最近思っております 😁

茶箱のある生活を、どうぞお楽しみください^^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物・型紙セット

当店のサポート付きで失敗しない、用尺の確認付きで安心の、着物手作りキット

反物・型紙セット

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram