着心地を良くする工夫7-B:羽織にライナー、ボタンで固定

20151005102349参照:kazu-log.com

ものづくりのドラマ「下町ロケット」

いやーいいですねこのドラマ。
ものづくりはなぁ、失敗して失敗して、それでもあきらめずにやって初めて成功するんだ!
と正確には言っていませんでしたがw、大体そんなことを言ってましたよね。
それを聞きながら店主はすすり泣いて、僕もライナー作りをがんばろうと思うのでした 😀

前回までのあらすじ

過去記事「着心地を良くする工夫7:羽織にライナー」は安全ピンで留めて、とりあえず外出して暖かかった話をしました。
IMG_20160103_130428

改善点

今回は誰もが安心して使えるように、ボタンと紐で固定するように改善しました。
ライナー側は紐です。IMG_20160108_163459
拡大写真です。IMG_20160108_163522
羽織側はボタンです。紐を引っ掛けた拡大写真です。IMG_20160108_164105
出来上がりは前回ど同じくこちらです。IMG_20160103_081339

ナイトガウンになるほど暖かい

パジャマにフリースのジャケットだと、お尻や腿辺りが寒いですよね?
その部分を包むため、冬はナイトガウンを羽織る方もいると思います。
このライナー付きの羽織は袖以外の方から腿までフリース素材なので、すっごい暖かいのです。
なので僕は最近、家でこれを羽織ってパソコンしてますwIMG_20160108_180049足元には無印良品のルームブーツですw

これでもう暖房いらずですよー。

販売価格

今のところ試算できているデニムの羽織ですが、13,980円の予定です。
ここにライナーを付ける場合、ライナー単体で5,980円です。
セット割引などは特に当店で準備していないので、単純に足すと19,960円です。
しかし初めて登場する商品を購入されるお客さまは大歓迎なので、「初めて割」で13,460円(送料込み)まで下げられます。
ご希望の方いらっしゃいましたらコメントなど書き込んで頂ければ、入力頂いたメールアドレスにご連絡します^^

その他の可能性

それか、もしや長着にライナー欲しいっていう殿方いたりします?w そちらも挑戦可能ではありますが。。w
あとは、「ライナーだけほしい」っていうお客さま。いるかもしれません。このライナーは羽織にボタンがあることが前提なので、なければ安全ピンで留めなくてはならないんですよw この方法だと羽織の生地が傷みますので、避けたいところですね。。
もしくは何も固定せずに、長着の上にライナーを着て、その上に羽織という方法もあります。これも可能ですが、ライナーがチラ見しないように、少し小さめに作ることになります。

しかしこんな素朴な発想、まだ誰も形にしていないなんて信じられないのですがー、羽織のライナーを出すのは当店が初だなんて 🙂

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram