割れた茶碗を漆で継ぎましたよ。金継ぎならぬ麦漆で茶碗を復活。

茶碗が割れました

皿洗いで手が滑り、茶碗が真っ二つに割れました(T-T
IMG_4936
これは百均ではなく、二子玉川 東急の地下街で偶然出会った茶碗。奥さん用の小さなご飯茶碗でした。たこ唐草(からくさ)という柄です。
IMG_4937
それがこの通り、真っ二つに。どんぶりを茶碗に落としたためだったと思います。

接着だけなら麦漆で

大切に使っているので、簡単に捨ててしまうのは惜しい。なんとかしてくっつけて復活されられないものかと考えました。
そこで思いついたのが「金継ぎ」という方法。自分でできたらいいなと思い検索しました。
http://hatoya-f.com/make-tools-material/make-mugiurushi/
こちらのサイトによると、どうやら金色にしなくても、生漆(きうるし)と小麦粉と水を使えば「麦漆」という接着剤になることが分かりました。
美しく復活しなくても良いので、最低限元の形にくっつけたい。そんな願いから、麦漆をやってみることにしました。
※あくまで個人的体験の実験結果です。

漆を通販で購入

楽天でこの生漆を購入しました。
image
ポップなデザインのチューブに入っています。

混ぜるだけ

数日後、チューブの生漆が届いたので作業を始めます。
IMG_4939
ビニール袋を敷いて、漆が他の場所に付かないようにします。割りばしを割って1本だけ作業用に使います。

IMG_4940
小麦粉をちょっと(ティースプーン半分くらい)を出します。

IMG_4941
同じくらいの水をかけます。

IMG_4942
全て混ぜます。

IMG_4943
生漆を同じくらい乗せます。(写真だと少ないですが、この後もう少し追加しました)

IMG_4944
生漆を小麦粉&水に、少しずつ混ぜていきます。

IMG_4945
こんな感じでどんどん混ぜます。

IMG_4946
生漆を全て混ぜたところ。ここからもう数分混ぜ続けます。
本当はもっと厳密にはかり時間をかけるそうなのですが、今回はだいたい&時短でやってみています。今後もサクッと皿を直していきたいので、これでうまくいけばしめたものです^^
これでとりあえず麦漆という接着剤の完成とします。

皿をくっつける

IMG_4948
割れた茶碗の断面に、完成した麦漆をつけたところ。

IMG_4949
そして15分ほどおいたところ。けっこう暗い、こげ茶色になってきました。

↓茶碗を合わせたところ。
IMG_4950
IMG_4953 IMG_4952
IMG_4951
金継ぎと違い色が非常に地味ですがw 今回の目的はつなぎ合わせることだけなので、良しとします^-^;

IMG_4955
そして、キッチンの手の届きにくい場所に1週間置いて乾燥させます。

完成

1週間は結局待ちきれずw、4日後くらいに取り出して見てみました。
IMG_5143
なんかくっついたっぽいです!グラグラしません。

IMG_5142
でも、微妙に隙間が空いていて、向こう側から光の見える個所があります。
ご飯を乗せる分には支障ないけれど、お茶漬けだと汁が漏れます(^-^;

IMG_5144
麦漆がビチャビチャに塗り散らかったまま固まりましたw
ここは普通、紙やすりなどできれいに落とすそうなのですが、今回は面倒なのでそのままにしておきます。

IMG_5145
とりあえず完成です!実際にご飯乗せて食べてみます! ^-^
今度は小さな穴をふさいで汁ものにも対応するのと、端の欠けも麦漆で滑らかな感触にしたいと思います。

結果は成功ということで 😉

割れた食器を継ぎながら、お皿たちとの友情を末永く深めていきたいものです^^)v

追記:ビチャビチャに塗り散らかった麦漆

表面に残ってしまった麦漆ですが、皿洗いの時に濡らしてこすったら簡単に落ちました。
これは食べたくないので^^; 事前に洗っておいて正解でした。
むしろ水分でふやけてしまうということは、汁ものを入れると接着剤としてはあまり頑丈でないのかも。慎重に使うことにします。

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram