振り出しの仕覆を初めて作ってみた

IMG_20160223_101115

もの作りの欲求がノンブレーキ

昨日まで富山に行っておりましたが、行き帰りの高速バスの中で茶箱の本を読んでいました。
IMG_20160223_100917
抹茶の入れ物や茶碗を入れて持ち歩くための箱です。なんとステキなコーディネート!
僕も茶箱自体は持っているんですが、そのまま道具を箱に入れると、それぞれがぶつかって傷ついたり割れたりするかもなんです。なので各道具を包む仕覆(しふく)があるといいなーと思っていたのですが。。
そろそろ春が来て外で茶を点てる機会も来るでしょうし、そうしたら茶箱の出番だしとか思い。。
まー仕覆は自分で作ればいいよねってことで! o(^o^)o
僕は3日休暇があったりしても、自分で手を動かして何かを作る時間がないと、ヤクが切れた中毒患者のようになってしまうんです。縫い物でなくても、プログラミングでも、ハンダ付けでもいいのですが。
そのせいか、2泊3日の富山遠征から帰った深夜12時、片付けもせずにチクチク縫っておりました。

結果

しかし初めての仕覆とは言え、これはヒドいw これを見たら当店に着物の注文が来なくなりますねw
IMG_20160223_101115
デニム素材なのは親しみがあって良いのですが、

  • サイズが合っていなくて横はブカブカ、縦は足りず蓋が見えている
  • 紐が太過ぎるし長過ぎるし、たぶん結び方が合ってない
  • 紐を固定する糸も細過ぎる
  • 裏地をつけていないので内側はグダグダ

次の作品からはこの辺を改善していきます。
でもでも、お茶の諸先輩方に見せるなら、安く楽天とかでクリックして買った道具よりも、僕が魂を込めて作った不恰好な作品を見せた方がウケると思うんですよね^^ 予想するレスポンスは例えば「まじこれ自分で作ったの?ww」とか「デニムも案外いいかも」くらいな。
お茶を普段やらない未経験者さんたちを呼ぶ茶会ではそういうんじゃなくて、普通の一般的なのを使った方が雰囲気出るでしょうけど~ 🙂

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物・型紙セット

当店のサポート付きで失敗しない、用尺の確認付きで安心の、着物手作りキット

反物・型紙セット

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram