英会話の次はカラオケで仲良くなる!外国人とのカラオケでウケる曲9曲

img_20161106_172157
↑カラオケの後で神田から秋葉原まで歩いて、夕方にカフェ前で立ち話^-^

外国人とカラオケに行こう

先日はデンマーク人、タイ人、マレーシア人、日本人でカラオケに行ってきました。
img_20161106_145151
またその前は中国人とアメリカ人とカラオケ行ったり、その前はイギリス人とだったりして、これまでのノウハウをシェアしたいと思います。
英会話を一生懸命勉強して友だちになったら、次は外国人と一緒に楽しみたいですよね 😀
それでは外国人とのカラオケで、知っておくといい曲をご紹介します!

その前に、着物

カラオケで着物着たら外国人はもっと喜ぶことでしょう^^
楽天で、デニムの帯を売り始めましたよ。

ボンジョビ「It’s my life」

Bon Jovi – It's My Life

僕はこの曲知らなくてノレなかったんですが、どうやらギターに合わせてバウワウって言っとくと、「この曲知ってるし」感をアピールできるようです。僕以外はみんな知ってました。
さらにサビで、イッツ、マイ、ラーイフ!って言いながら手も挙げておくと、とりあえずノッてます感が出るようです。

ブルーノマーズ「Lazy Song」

Bruno Mars – The Lazy Song [OFFICIAL VIDEO]

まーみんな知っている人多いですよね。
外国人が歌った場合、歌い出しの「Today I don’t feel like doing anything」だけつぶやいておけば「大丈夫、オレも知っているしノってるよ、どうぞ楽しんで」感を出せるのでは。
あと、口笛も吹いておいたら完璧。

ブルーノマーズ「Uptown Funk」

Mark Ronson – Uptown Funk ft. Bruno Mars

同じくブルーノマーズです。
外国人がこの曲をかけたら、合いの手の「hot damn」をマイクを取って歌ってあげましょう。
サビの前も「’Cause Uptown Funk gon’ give it to you Saturday night and we’re in the spot」は一緒に立ち上がって声をはってかぶせましょう。
しかしサビ直前の「Don’t believe me just fine」は一人で歌わせてあげましょう。
サビでは当然、この踊りを一緒に踊りましょう :D 「Ha!」も言ってね!

アーズウィンドアンドファイアー「September」

世代を広く知られているので、自分がかけて失敗しにくい選曲と言えます。

Earth, Wind & Fire – September

一応ディスコなので、なんとなくディスコ(行ったことないけど)風に踊りながら歌ってみましょうw

ニーヨ「So Sick」

Ne-Yo – So Sick

これね、踊ったり声はったりして盛り上がる系ではないんですが、「あ、知ってる知ってるー、いい曲だよね」みたいな反応が来ます。
あと、かけ合いがあるので二人でケミストリー風に歌うのも楽しいです。

マルーン5「Sunday Morning」

Maroon 5 – Sunday Morning

これは、わりと知られているものの、カラオケとしては淡々と時が流れていく感じです。穏やかな曲調なので。アゲていくのに自信がなく、でもハズしたくない場合に有用と言えます。

LMFAO「パーティーロックアンセム」

LMFAO – Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRock

外国人のパーティー野郎とカラオケ行くなら、マチガイナイです。
一緒に酒を飲みながら踊って(ランニングマンですね)、ラップしてバクテンしましょう。
ただし、落ち着いた外国人をもてなす場合にはやめておいた方がいいです。外国人と言えど本当に国により全くノリが違いますし、国の中でも個人差がけっこうありうるので。

デイビッドゲッタ「Titanium」

David Guetta – Titanium ft. Sia (Official Video)

女性の歌ですが、男性が歌う場合にはキーを少し上げてオクターブ一つ下げて歌うと音域がマッチするはずです。
カラオケでDavid Guettaを歌っているツワモノを見たことがないですが、きっとみんな知っているはずではあるので、挑戦すればそれなりの反応が返ってくると思われ。

外国人のカラオケ事情

日本ではカラオケに小さい頃から行く文化なので当たり前に人前で歌いますが、外国人としては一般にそうでもないようです。
すると、はずかしくて歌わない人もいたり、歌う前に「オレあんまうまくないよー」とか言っておく人もいたりします。
でもおおまかに言うと西欧の人たちは結局堂々と歌って踊ったりして、アジア系はちょっと照れてマジメに座って歌う傾向があるようです。南米は一人しか知りませんが、彼はカラオケ大好きで歌うし踊るしします^^ アフリカ系は経験ないです。。 🙂
では皆さま、おもてなしの国ということで、一緒に外国人とカラオケで盛り上がりましょう!

追加 – Let it go

2017/5/29 追記です。

FROZEN | Let It Go Sing-along | Official Disney UK

そうそう、もう全世界が知るこの曲も、おさえておいたらいいですよね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

 .

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.