マニュアルを読まずにジーパン作ってみたら、意外と普通のジーパンっぽくなった!ポケットないけど。

img_20161111_174357

着物じゃなくてジーパン

着物については特にニュースがなくて、注文の品を縫ったり次のイベントに備えて作り帯を作ってみたりしています。
男性のデニム着物を受注する度に、とっても大きな余り布が出るんです。それが押入れを圧迫していましてね。
先日はそのデニムを使って茶箱包みにしましたが、まだ余っているので今度はジーパンにしてしまいました。
しかしジーパンは未経験。でもちょっとググったけどポケットやジッパーの工程や、その他クオリティを上げるための工程が多くて挫折。
そこでマニュアルを無視して、「しょせんジーパンは二本の筒がつながっているだけでしょ」という仮説の元に、自分で作ることにしました。

はきつぶしたジーパン

img_20161109_214309
もともとジーパンがほしいなと思ったのは、ユニクロで買ったお気に入りのジーパンのヒザが破けて、裏から布を当てながら使っていたんですが、どうにもほつれが目立ってみすぼらしいので。。(T-T
img_20161109_214309_2
そこで、このジーパンのサイズをはかって、それに似た線をひきました。

じゃ作るよ

img_20161109_224640
この先に何があっても縫い直せるように、縫い代を6cmも取って裁ち落とします。

img_20161110_203002
線に沿ってミシンで縫ってひっくり返すと、ほらもう2本の筒! ほぼ完成な気がします。

img_20161110_213117
つなげました。

img_20161110_220614
股下もつなげます。

さらに、ベルトを通すアレも付けます。
img_20161110_221431
この断片たちを細長くして、ミシンで縫います。

img_20161110_221912
こんなんなります。

img_20161110_223231
それを本体に縫い付けると、ほらもうすごいジーパンぽい!

img_20161111_162327
さらに、ボタンまでつけちゃったりして。かわいいでしょう(^-^

問題

しかし、仮説どおりにいかない問題がありました。前は長細く、後ろは幅広くしなきゃだったんです!
そうしないと。。
img_20161110_223934
股下がぱっつんぱっつんで、布地が股下に集まってしまってシワシワなんです(T-T
いったん股下近辺をほどきます。縫い代をたくさん取ってあったので、そこから持ってきて、後ろをゆったりとしたサイズに変えて縫い直します。
すると。。
img_20161111_204632
ほら、なんとなく自然になりました!

img_20161111_204601
どやどや。すごい買ってきたジーパンみたい! しかもなんだかあったかいんです。デニムの素材がいいのか、柔らかくて暖かい。
そうそう、デニム着物を縫うのって10時間くらいは かかったりして、そんなに長いことその生地と向き合っていると、生地に情が移るというか、恋をしている状態になります。それを出荷する時の別れのつらいこと。。(T-T
その生地の着物がほしいなぁなんて思っておりましたが、今回おなじ生地でジーパンを作って身につけられたので、けっこう満足です 😀

img_20161111_123550
ひざ・もも周りがゆとりあるサイズになりました、偶然。そのため正座しても全然へいき^-^ リラックス~♪

img_20161111_174357
雨の日でも、ぬくい。中にステテコをはいているんですけどね^^

今後

今のところ問題としては、

  • ももの外側がなんか飛び出てる

とか、

  • ポケットがない

などがあるのですよ。
でも飛び出てる件はそんなに気にならないし、気になってきたら裏表ひっくり返してちょっと縫えば直るので大丈夫です。
ポケットは、あとから付け足せるんですよ~^^ 最初は最低限の部分だけ作って、ポケットがほしくなったらその場所に付けるだけ。

感慨深いぜ

今回かなり自分でびっくりしました。「ほんとにジーパンなんて自分で作れちゃうんだー」と。
この勢いでシャツまで作れちゃったら、もう洋服屋に行かなくなっちゃいますよw
人間の生きていく衣食住のうち、衣と食が自分で作れるようになったら、あとは住の分だけお金を稼げばいいので、ますます仕事をしなくてすみます。
あ、着物はご注文いただければ喜んでやりますよ!w

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram