ロマンティックなラブストーリーの洋画で、寿司と和食がデートの場に。和食はそんなにシャレてるのか?

20170825_1

映画見てたら「あれっ?」ってなったので止めてブログ書く

僕は「The Intern」という、ファッション×IT×ビジネスなこの映画が好きで、英語の勉強もかねてよく家で見ているのですが、今日は新たなことに気づきました。
そう、ミーティングしながら寿司食べてるんです。
確かに「サンローランのジャケットに醤油がついたからクリーニングして」っていうシナリオなのですが、まさかデスク上に寿司があるとは気づきませんでした。
では↓に拡大してみます。
20170825_3
たまご焼きにしっかり海苔巻いてるし!
緑のプラスチックの飾り物もある。器もすごい日本にありそうなプラスチックのアレ。
内容は、基本は海苔巻きとガリみたいですね。マグロとか見つからない。
取り皿は紙皿に割り箸という。。超日本的!
飲み物はガラスに水のようですが、これが湯飲みに緑茶だったら完璧なんだけどなー。

かっこいい現場に寿司

この映画は、この職場をすごいおしゃれーな場所として描いているんです。ファッショナブルで今どきな。
でもそんな場所に、プラスチック容器に入った寿司があるものなのですねー^^

これが日本なら

日本の映画で、「山本君のジャケットに醤油こぼしちゃった!クリーニング出さないと!」なんて絵にならないから誰もそんなシナリオ書かないですよねw
ミーティング中に、桶に入った寿司なら分かるけど、スーパーで買えそうな寿司って。。

次の映画

同じ監督の作品で、「The holiday」ってありますよね。2つのカップルが米英をまたいで恋愛するやつ。
そこでも和食を食べて軽くデート的なことをしていました。
20170825_5
ほら、醤油をもって、箸を使って食べています。箸、太そう。。持ちにくそう。
20170825_7
画面が切れていて、何を食べているかよく分からないのですが、左は刺身の盛り合わせみたい。
これ、日本なら二人の真ん中に置いて取り分けますよねw
20170825_4
後から引きで見ると、寿司屋のカウンター風なんですね。
女性の右側にはエダマメっぽいのがある。
20170825_6
ワインがあるのは分かりますが。。他は分からんですね 🙂

日本のデートなら

日本だと、ちょっとかっこいいデートに和食っていう選択肢は最初に思いつかなくないですか?
イタリアンかフレンチか、ぐらいが失敗しなさそうですよねw
和食で気合入れると、たぶんお金が2倍必要そう。。天ぷら、回らない寿司、割烹、、、、
いずれのワードも恐ろしい (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
逆に居酒屋だと女性に「なんで居酒屋なのよ」って言われそうw 牛丼とかも和食ではあるが。。もちろんカジュアルな時には全然いいんですけどね^^

 世界の皆さんありがとう

なんだか日本食って映画にも使われるなんて、ちょっとかっこいいイメージがあるのかもしれないですね。
そんな注目してくれて、世界のみんな、ありがとう! 😀

他にも和食の出てくる映画があったと思うのですが、忘れました。思い出したら追記しますね^^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram