目次
前編で染めた布を帯にするよ
前編はこちら。
その続きで、今日はこれから帯に仕立てます♪
自分で染め→着物 の情報がない
「染め 着物」とか「スレン染め 帯」とかで検索してもプロのありがたいお話が出てくるだけで、家庭内でどうやって実現するかのコツや経験のようなページが見つからないのです。
ひょっとして「自分で染めて、模様を抜いて、模様はワードで作り、その布を帯にする」みたいな人はけっこうレアなのかも??
パソコンスキル、染めスキル、裁縫スキル、着物スキルが全部ないとできないっていうことなんですかねぇ。
情報がないので、暗闇で手を当てながら進むように、ドキドキハラハラなのでした。
アイロンをかける
前編では染めて干すところまで行きましたが、今はまだシワシワ。
ここにアイロンをかけると、こんな風になりました。
たたんだ場所でくっきり染め具合が分かれていますね。
うん、ここはきれい。
ちょっとなんか、液体のたれているような模様がある。。
ここはきれいですな。
「ワカモノキモノ」の文字上に、たたんだラインが出てる。。(^ー^;
裏側はこんな感じになっています。
仕立てる
まずは裁断の線をひきます。
裁断しました。幅21cm、長さ110cm。
裏側に接着芯をアイロンで貼ります。
※小さな接着芯を継ぎはぎしていますが、これは自分のプライベート用なので、お客さんのあまりを使っています。お客さん用には継ぎはぎしていないのでご安心を。
ちょっと貼れていない部分はありますが、もともと地厚の生地なので大丈夫です。
細長い4つの生地を、ミシン縫いでつなげます。
4枚つなぐと、こうなります。
だんだん帯っぽくなってきました^^
裏返して半分に折り、紐を通して脇を縫います。
全部脇を縫うとこうなります。
それをひっくり返したところ。
端っこを手縫いでふさぎます。
↓
完成
アイロンをかけて、完成!
表裏、どちらも美しい^^
オンの日はロゴを見せて、オフの日はロゴのない側を使えるリバーシブルです。
どやどや(^-^
ばぁーん
夏のさわやかな浴衣コーデにも使えそう。
店名もしっかり入りました^^
当初の目的の、ロゴと名前がしっかり入りました。良かった良かった。
着てみた
これ、プレゼントするために作ったんですが、先に僕が着用してしまいます^^
紺の長着を着ると、帯の色が実は青だったことが分かります。
横と後ろにも、柄が出ます。
ムラが、神秘的な宇宙のようです。
近づいたところ。ロゴがしっかり見えてます。
地厚なので、しっかりたのもしい質感。
裏側を巻くとこんな感じです。
青の完全な無地よりもムラのおかげで立体感の味のある印象になりました。さわやか~。
後ろ姿も、とても良い感じ。
近づくと店名が見えます^ー^
帯を左右対称に結ぶと、また別の部分が出てきます。折りたたんでムラとなったところが模様となって出てきました。
結び目も、白い部分が出てきてアクセントになりました。結果オーライ。
結び方も自由にしてみたり。ぶらーんとさせてもいいですよね 😉
次は家紋やるよ
今回の経験を踏まえて、次回は僕自身の帯を作ります。
今回は紙を切り抜いてその上から染め防止剤を塗りましたが、次回はスタンプのようにゴム板を掘って染め防止剤を塗りペタペタ貼っていく手法を取ります。
お楽しみに~^^