イベント「京の優雅な遊び。琴に抹茶、和菓子、着物。」が大成功でした

232A069C-0C56-44B1-B319-3D5CC2C85A4B

琴の奏者を呼んだよ

子供のころから琴を趣味で演奏する友だちが話していました。
日本の古典音楽の業界はだんだん小さくなっていると。

僕は最近踊りを始めたので、日本の音楽に興味が出てきたところなのでした。歌詞を知らないと振りが思い出せないのです。「酒」という歌詞が出てきたら酒を飲むように踊ります。
メロディーやリズムを知らないと、良いタイミングで乗れないですし。
なので練習する曲を毎日聞いて覚えますし、踊ることで音楽が体に入ってくるのです。

そんな矢先に「琴の良い奏者がいるよ」とその友人にすすめられたので、「じゃぁ聞いてみようか」という気持ちになりました。
ただ、コンサートで聞くと舞台の向こう側で遠くてリアリティがないし、スマホで見てもなんだかピンとこない。
ただでさえ琴ってお正月のテレビくらいでしか聞く機会がないですからねw

そこで、琴奏者に美しい庭園の和室へと出張してもらい、個人的な空間ですぐそばで弾いてもらおうと思ったのです。さらに友人たちも呼んで、幸せのオスソワケをすることにしました。

美しい庭園で

2019年6月の週末、午前10時にこんな茶室に集まりました。
A5B70FD9-06F4-41DC-920E-CCF7DFA8231F

入口。
5575BD1C-A4FF-4157-8027-CA46071886FC

周りをお散歩すると、美しい花たち。
IMG_8102C3C75837-E58D-4C43-859A-2B47C2D41DBA

花を生けて客を待つ

花屋で買っておいた芍薬(しゃくやく)の花と木苺(きいちご)の草を、とりあえず花入れに入れてみたところ。
IMG_8011
これを、無駄な葉を落として洗練させます。
87EF1047-B68E-41DF-A28C-A0AA2D7C8243
美しくなりましたね^^
茶碗を洗い、茶菓子を菓子器に盛り、友人たちを待ちます。

お茶とお菓子のじかん

客が集まると、まずは演奏者も含めて抹茶を二服、そして主菓子と干菓子を頂きます。
IMG_8137
B52F8FB0-F725-4F19-A6C3-292147C1687D
男性と女性には一人ずつ、着物をさっと着付けておきました。

IMG_8122
IMG_8121
友人同士は皆ほぼ初対面。一人ずつ僕が皆さまに紹介しながら、場がなごんできたところで琴の演奏を始めます。

美しかった琴の音色

IMG_8118
曲目は、誰もが知っている古典からポップスも混じり、最後は古典の大曲まで。
IMG_8143
集中力が切れないように、1曲あたり数分にとどめたハイライトのみの演奏です。


IMG_8120
八畳間で、そばで聞く琴の音は大迫力。舞台の遠くとか、テレビの向こう側とは違う、リアルな音。とても感動した(T-T

琴のお話

このような楽譜?らしきものを見せてもらいます。
IMG_8119
IMG_8133
楽譜の解説もしてくれました。読み上げて、どんな音がするのか弾いてみます。客がみんなで「へーーー」。


今回の琴奏者は

今回来て頂いたのは上遠野文音(かとうのあやね)さん。
http://www.katouno.com/
僕は他の琴奏者の演奏を聴いたことがないので比べられませんが、とにかくこの奏者の演奏は素晴らしかった。
そして初心者に寄り添ったトークで分かりやすく理解でき、場をなごませてくれました。
次回は夏の夕涼み会として、仕出し弁当にちょっとしたお酒やお茶と共に来て頂こうかなと思っております(^-^

茶道スキルで空間コーディネート

今回ひしひしと感じたのは、コンテンツの力としてはお茶とお菓子より琴の音色と弾く姿の方がはるかに強いことです。
今まで茶会は何度も催してきましたが、ここまで盛り上がったのは初めて。
でも今回は茶会ではないものの、茶道の要素が貢献したことは大きいなと感じました。

花を活けて茶碗と菓子器を選んで客を待ち、客を壁沿いに半畳ごとに座らせ、客同士の会話をうながす。美しい作法で始まりのあいさつをし、美しくお茶を出す。客はリラックスして本編の琴を聞き始める心の準備が整いました。
本編を支える良い「器」となったのが、茶道のスキルだったと思うんです~^^

今後も普通の茶会はやりたいですがお茶をやっている人たちだけにして、未経験者向けにはこういった和のイベントにスキルを応用していきたいと思います! 😀

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物・型紙セット

当店のサポート付きで失敗しない、用尺の確認付きで安心の、着物手作りキット

反物・型紙セット

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram