イベント告知:かしこまらない茶会5。ネット経由で参加者受付。

14054493_848393705290776_596807256635131868_o
※ 一人も応募がなかったので中止です

ようやく準備が整いまして

僕の内輪だけで実験的に行っていた「かしこまらない茶会」ですが、そろそろ安定してやれるようになってきた感がありますので、ブログ上で受付して参加者がいれば実施してみようと思います。
11月は茶会シーズンのようで、週末午後の茶室は予約が取れませんでした。ぎりぎり取れたのが11月19日(土)午前の部。参加を検討する人たちが、朝大丈夫であればいいのですが~。
本日から10月30日まで受付して、もし参加者が3~4人くらい以上いるのであれば実施の方向で進めたいと思います。いなければ茶室はキャンセルしておいて、また来年くらいにブログ上で募集をかけてみようかなと。

茶会って

茶会って、ほらあの抹茶飲んで和菓子食べるやつ。 茶碗回して、「結構なお点前で」とか言っちゃうアレ。 そのアレを内輪でやります~。
カフェ形式で、来たいときに来て、帰りたいときに帰る。 正座はしなくて大丈夫。 抹茶点てる体験も。 僕のうちに来たかのように、お友達を紹介し合います。
dscf0755
座布団敷いちゃってます。
動画だとこんな。

庭園での茶会 Casual Tea Ceremony in the garden

詳しくは

  • 2016年11月19日(土) 午前9時半開始、12時終わり(いつ来ても/帰ってもOK)
  • 最寄り駅:西武線/大江戸線 豊島園駅 徒歩3~5分
  • 場所・交通URL:http://www.kouyama-teien.info/access/
  • 会費:2,000円(お試しの価格設定。今後上げていくかもです)
  • 女性には作り帯と二部式着物、男性には着物と帯を用意しておきます。サイズ合わなかったらスイマセン

さらに細かいことモロモロ

  • 全員そろわなくても、来た順に点てていきます。
  •  お一人あたりお抹茶2~3服飲めるくらいは準備しておきます。
  • お茶に飽きたら釜の湯もおいしかったりするのでどうぞ^^
  • お菓子は、主菓子(小さなまんじゅうサイズのお菓子を想像してもらうと分かりやすいかも)一人一つずつと、干菓子(ちいさなせんべいみたいなのを想像したらオケ)をばらばらと用意しておきます。
  • 指輪やネックレスなどのキラキラははずしてから入室しましょう
  • 白い靴下をはいてきた方がベター
  • 百均で買っておいたら楽しいもの:懐紙・楊枝(菓子切り)・扇子 ・撮影超ウェルカム。どんどん撮ってこのイベントページ上にあるだけアップしてくれると次につながります^^
  • リップクリーム/口紅はご遠慮くださいね、茶碗は水洗いですので。

応募するには

10月30日までにメール、コメント、FacebookメッセTwitterなどでご連絡くださいね。人数が集まって実施予定となったら、ウェブでチケットを購入頂く流れにしようかなと。
※ 一人も応募がなかったので中止です

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

 .

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.

 

.