渋谷のスタバで着物の話をする会をほぼ月1でやる、と思われ

16897615参照:tabelog.com

着物の会の前段階

今まで着物の会は開催してきましたが、着物を一度も着たことがない人にいきなり「さぁ着物を着るから集まりましょう」と言われても戸惑うだけだと思うんですよ。
僕なんか着物で初対面の人たちがいる飲み会とかに参加すると、大抵聞かれます。

  • 職業は落語家さんか何かですか?
  • どうして着物を着るようになったんですか?
  • 冬寒くないんですか?寒そうに見えますけど。

質問攻めですw
僕の友達は僕が普段から着物を着ているのを見ているので特に抵抗なく、「うちで着物着て茶しようか」と言えば「あ、そう」くらいで来たりします。その一部は自分で着物を買って着るようになったりして。
あと、このブログの読者様方は色々疑問だと思うんですよね。

  • このヒゲの男は何者なのか?
  • 何でこの店を始めたのか?
  • どうして販売と製作両方やって、しかも新しい着物を開発しているのか?
  • そりゃ着物も着物イベントも興味はあるけれど、いきなりそこに顔を出すのはちょっと無理だべ

とか。あと、着物屋が開くイベントあるあるで、

  • 着物を買わされるんじゃないか?
  • 自分なんかが行っても場違いでは。。
  • 偉い人が出てきて「作法が違う」とかで怒られるのでは。。

といった恐れがあるんじゃないかと。
僕自身、茶道のペーペーですが、茶道のイベントでも茶道のブログを書いても、どなたか偉い先生がやってきてお叱りを頂くのでは。。と常におびえておりますw
ま、そういった恐れや疑問をなくし、僕自身を知ってもらう場所を、皆さまがよく知る場所でカジュアルにやろう、というのが今回の趣旨です。
スタバなら普通営業トークしてはいけないでしょうし、着替えもできない。僕自身のキャリアはずっと技術者なのでセールストークとか経験ないんですよw

着る場所を作る

そうそう、もう一つ目的がありました。
「着物初心者も着物を着よう!」と呼びかけたところで着ていく場所がない問題が常に存在します。しかし、だからといって毎回、茶会やコーヒーの会を会費2千円とか徴収して開催するのも、参加する人もお金がかかるし店主も気合が必要です。
そこで、スタバのコーヒーのショートなら302円です。僕が毎月1度は渋谷のそのスタバにいれば、誰か来るかもしれません。誰かいることが分かれば他にもひょっこり現れるかも。。やがては着物を着る人も着ない人もテーブルを囲んでしゃべるかも。。とか妄想しておりますw
参加した人同士が仲良くなれば、お互い助け合ったり遊んだりできますよね^^

店主一人でもやります

とりあえず第一回は今月(2015年12月)26日(土)午前中です。僕が一人でここのスタバのたぶん3階で着物着て、コーヒー飲みながらまったりしていますので、声をかけてもらえればと。
誰も来なくても、「定期的に集う場所がありますよ」と知らせることに意義があるのではと 😉
そのうちたぶん最初は同情票で「一人にしておくのはかわいそうだから行ってやるか」的に誰か来てくれると思うんですよw

詳細

日時:2015年12月26日(土)午前10時~11時半
場所:スターバックス・コーヒー 渋谷公園通り店
会費:なし。自分のスタバ代のみ。
持ち物:なし
ドレスコード:なし

外観写真

このような場所です。
20151217googlemap1
20151217googlemap2
20151217googlemap3

もちろん普段から着物を着る人が着物トークをするためだけに来てもいいですし、冷やかしでどんな人なのかしゃべってみるくらいでいいですよ~
それではよろしくです 😉

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram