イベントレポート:かしこまらない茶会1@庭園の茶室

13716191_1134088613324924_9005238378504847399_n

「~ない」シリーズ

着物を着ない会、着物を買わない会と続いて、今度は「かしこまらない茶会」。
まだテスト段階なので少人数にとどめて、少しずつ進めて行こうかなと。
着物を普及させたい気持ちはあるのですが、店主としては、着物を着る理由や状況を作る努力をまずはしようかなということで、イベントにも力を入れております。
みんな「着物着るからおいで」って言っても敷居が高そうで「自分には関係のない、ありえない世界だ」と認識してしまうみたいなんですよ。
でも「お茶飲みにおいで」っていうと来る。そこに「着物あるから着てみ?」って言うと着るんですよww 不思議だなぁ~^^
なので、楽しく茶を飲んでたら、気づいたら着物着てた、くらいな無意識な導入を狙っております 😉

かしこまっちゃうよね

でもね、でもその茶会ですらも「あの『結構なお点前で』とか言って茶碗回して、間違ったら気まずいやつでしょ?」みたいなイメージをお持ちの人も多かったり。
そう、僕らって椅子とテーブルの暮らしに慣れているし、昔の日本の人間関係に慣れていないから、和室に招かれてどのように座るか、歩くか、ポジションを取るかってことを知らずに育ってきているんですよね。
これはお茶だからなんじゃなくて、単に昔の礼儀作法のことなんですよね。
その「忘れて」きてしまった振る舞い方も含めて、暖かな友だち関係が作る雰囲気のまま、僕と一緒に皆で「思い出して」みたいなと思うのです。

サロン的な使い方

茶会というと美術品を鑑賞したり、禅の心を感じたりといった楽しみ方?が一般的?なのかもですが(すみません経験不足であんまりよく一般の状況を知りませんw)、僕は元々シェアハウスに計4年ほど住んでいましたので、そのラウンジ(居間のような共有スペース)のような感覚で、人をお茶に招いたりしています。
僕はよく週末になるとスコーンを焼いて、シェアハウスの掲示板に「あと10分で焼けるよ」って書くと、みんなが個室から出てきてテーブルに座る。僕は焼き上がりのお菓子を出すと共に、アールグレイの紅茶を個々にサーブします。輪ができて、話が盛り上がり、気づくと夜になってお酒を飲み出し、深い話になっていく。。
そんな延長上に僕のお茶はありますので、友だちが友だちを連れてきて、皆の交友関係が広がるサロンになる。そんなスタンスでおります。
そのため1時間おきに全員入れ替わるわけでもなく、来たいときに来て、帰りたいときに帰るカフェ的な使い方をしてもらいたいと思っています。
(でも、みんな同時に席入りして一体感を目指すものだと理解はしているし稽古でも習っているんですが、つい、ね、このスタイルでやりたくなってしまうんですよ。間違ってたらゴメンナサイ)

茶会の内容

そうだ、うんちくばかり書いて茶会の内容を書くのをすっかり忘れていましたw 今これ書いてて12時20分なんですよw 寝なきゃー
で、当然寝ないわけなんですけど、写真並べます!
13782182_1134088649991587_1981121185718726494_n
にじって(かがんで)入る入り口と、普通に靴を脱いで入る玄関があります。
13775553_1134088426658276_2606794772585296508_n
にじり口からの入り方を説明してみたところ、この男性は、初めてにじって入るのを楽しんでいるところです。
13654397_1405642982784835_2341580338480446781_n
「友人を広げるサロン」と言いながらも、やっぱり道具をしっかり置くと雰囲気が出てテンション上がりますよね^^ 僕にはまだ高級品をあまり手にしたことが無いですがー。
IMG_20160724_144358
元々着物を着ない彼だったんですが、僕がシェアハウスの頃から何かと着物を着ているので「あ、着物を着るのってそんな自然なことなのか。じゃオレも着る」くらいのノリで着始めました。この茶会が彼にとって着物を着る良い機会となっている模様。
IMG_20160724_160421
お菓子を取ります。
IMG_20160724_160527
結構人数来ました。合計8人。13669764_1405642979451502_895212513456745486_n
一人一人違う主菓子を用意したんですよ~。銀座の三越で前日に選びました。
13754186_1134088519991600_6633540206511574553_n
最初は僕が点前をして、茶を点てます。
IMG_20160724_161010
茶を飲みます。
13782262_1134088556658263_5686995498975767438_n
なんとここでモンスター発見。
IMG_20160724_153753
一服ずつ飲んだあとは、一度外に出て、庭園をまわって小休憩。
13690881_1134088376658281_3567566715711911629_n
今度は、お客さんもお茶を点てる体験。

今後

ということなんですが、皆さんどう思われましたか?楽しそうでしょうか、ワクワクするかな?
とりあえずまだお試し中なので、周りから反応が良ければ定例化して、他も誘っていこうと思います~^^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物・型紙セット

当店のサポート付きで失敗しない、用尺の確認付きで安心の、着物手作りキット

反物・型紙セット

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

コメント

  1. S より:

    ん?お茶を広めるのが目的?着物着てみない、がメイン?どっち~?!f(^_^;
    まぁ、男の人は良いですね。服の上から、サッと羽織っても結構様になりますもん。
    でも、女子は難しいですね。
    余程、胸ないとかでなければ下着から違いますから。
    女子の装いは洋服でも下拵えが肝心なんですよね~(´-ω-`)
    まぁ、羽織るだけ。トキメキを感じて貰うだけなら、良いきっかけにはなるのかな?

    • hiro より:

      ごもっともな指摘ですw
      最終目的は着物なんですけど、着物だけって多くの人にとってコンテンツとなりづらいのと人が集まりづらいので、また別のコンテンツも用意したりしますよね。
      例えば着物×歌舞伎なんてよくありますよね。
      女性はさっと羽織れないですかねー、おはしょりもあらかじめ仮縫いしちゃって、どんなもんかトキメキ感じてもらうだけなら、作り帯とかででもきっかけ作りたいです~^^