イベントレポート 着物を着ない会14:着物を着る空気を作れなくてゴメンナサイ

IMG_4049

男友だち、着物経験者二人きてくれたが。。

こんにちは、ワカモノキモノ 店主のヒロです^^
先日は↑のメンズたちが「最近着物着てないなぁ、着ようかな」という気分になったので、じゃ渋谷のスタバで集まり、ついでにたまには「着物を着ない会」でも催して、迷える未経験者さんの質問にでも答えようかなーと思ったのでした。
ところが、↑二人は前に一緒に着物を自宅や外で着たことが2度3度あったのですが、今回は二人とも洋服。理由を聞いたら。。

  • 引っ越したばかりで、着物がダンボール箱の中のどこかに行ってしまった。
  • 今日はこの後クラシックコンサートを聴きに行くから、やっぱ革靴じゃないと。

といったところ。
あーもうこれは、着物業界は目の前の販売に一生懸命で、着る雰囲気作りができていないのだなと思いました。

  • 着物って頻繁に着るものだよー
  • 着物は洋服と一緒にタンスにしまうんだよ、遊び道具みたいな別枠じゃないよー
  • クラシックコンサートこそ、着物で行くとかっこいいんだよー
  • カフェに着物で来てもぜんぜん変じゃないからねー
  • コーヒーこぼしても洗剤でゴシゴシ洗ってもいいんだよ、実は安いからまた買えばいいんだよ~

といった呼びかけをしていなかったり、浸透していなかったりするのだなぁと。
メンズたちは、せっかくちょっとでも「着ようかな」と思ってくれたのに、そんな環境や意識を作れていなくて、僕の力不足なのですよ。
では、なぜ彼らが来たのかというと、単純に僕としゃべりたかったんでしょうねww
それもまた楽しい休日なのです^^
僕は、暑い中歩いてきたのでフラペチーノのバニラ味を食べたあと、暖かいコーヒーが飲みたくなり、↓のクッキーとともに。あーおいしかったー 😀
IMG_4050
そして一人がコンサートに行ったあと、僕の奥さんが合流し、残る一人と一緒に別のカフェでサンドイッチ。
IMG_4054
LIBERO CARTA 渋谷店。
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13214622/
いやー、味はとってもおいしいのでまた来たいのだけど、さめてる。。コーヒーもさめてる。。w 温度も大事ですよね。つぶれずに改善を続けて頂きたい。

じゃ、どうしたら着物を着るのかというと

僕の周りの男友達は、着物を持ってるんですよ、けっこうな割合で。僕が着物をあげたり、着物屋さんに連れてったりして。
でも彼らが着るタイミングもあって、総じてこんなです。

  • 今日は着物を着る日だからね、そんなイベントだよ! 茶会、着物でお出かけの会、浴衣で船上ビール飲み会、浴衣でビアガーデン、歌舞伎鑑賞などなど。
  • みんな着物を着てるから、はずかしくないよね、浮かないよね! 😀 安心~

みたいなww
なんでもない日に着物は、「決して」着ないみたいです^^;;;
やっぱ着物を着るのが当たり前の雰囲気を作らないとですよね、業界が。
服って空気読んで選ぶものなので、デキるメンズや優しいメンズほど空気を乱したくなかったりしますし。
ワカモノキモノは着物販売も続けますが、同時にこの空気作りもやってかないとー、やりますよー (^o^)/

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram