安いバナナと有機バナナ。グラム単価を比較したら20%しか違わない

PXL_20210902_215650191
OKストアで200円

PXL_20210902_215703923
東急系列の八百屋で100円

バナナは現場で測れない

安い非有機バナナと高い有機バナナ。買う前に皮をむいてグラム単価が分かればいいのに。。
いつもそう思っていたので、買ってから実際に測ることにしました。

計算式

こちらが計算した表です。

g 円/本 円/g
有機 5 88 200 40 0.45
非有機 5 52.5 100 20 0.38
差の割合 119.32%


解説しますと、

  • 有機は200円、非有機は100円。
  • どちらも5本入り。
  • 1本あたりの価格は、有機は40円、非有機は20円。
  • 皮をむいた一本あたりの重さは、有機は88g、非有機は52.5g。有機の方が大きい
  • グラム単価で言うと、有機は0.45円、非有機は0.38円。有機の方が少し高い

まとめると、1グラムあたりは有機が19%高いだけ
今までは「倍高い!」と思っていたのに。

この19%高いことに対して、安全で環境にやさしい価値を感じるかどうか。
これでようやく、正しく判断できますね^^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram