イベントレポート:着物を着ない会9:初めて誰も来なかった

IMG_20160922_105854

雨を眺めながらスタバでほっと一息

夏が終わり、台風がやってきました。秋らしい秋はまだのようですね。
IMG_20160922_110450
水溜りをよけながら、低い下駄が沈まない道を探して進み、スタバに入ります。
大塚駅まわりは住宅地なのでしょうか、外を歩く人たちも着飾らず、まるで家からふらりと出てきた様子。スタバの中も、都会に暮らす人たちの憩いの場のようで、みなさん気取らずほっこりされています 🙂
IMG_20160922_110443
アップルパイのキャラメルソースがけと、深炒りコーヒー。本当にいりが深くて飲み続けられなかったので、途中でミルクを入れてもらいました。
スタバのスタッフの皆さんは、ここでもとても優しい。

初めて一人

決してへこんでいないんですが、へこんでいないことを強調すると「やっぱへこんでるでしょ」と言われそうなんですが、今回は初めて誰も来ませんでした。全くの一人。
そういうこともあろうかと、本を持ってきたので、午前10時から11時半まで、本を読んでおりました。
ま、そういうこともありますよね^-^ 僕が勝手にブログで日時と場所を告知して待っているだけのイベントですからw
このまま一人が続くなら、また別の形で着物未経験者の役に立つようなイベントを行うだけですので~。

着物を着ない会とは

初めてこの記事を読む人用に解説すると、この「着物を着ない会」とは、着物をまだ円滑に着られない未経験者・初心者が、気楽にスタバでコーヒーと共に質問をできるイベントです。店主である僕が月1で都内のスタバに現れて1時間ほどコーヒー飲んで待っているだけです 😉
また、着物の経験者で、着物を買ったし着られるようになったけど着て行く場所がない、という人たちのための場所を提供する意図もあります。 結婚式や茶会、料亭だけでなく、ふつーにスタバにも来ればイインダヨーということで^^

その後はアンティーク着物展へ

スタバの後は、このブログ経由で知り合った着物仲間たちと、アンティーク着物展を見に行きました。毎年開催しているらしいのですが、今年は早稲田近くにある新江戸川公園内の建物「松聲閣」で。
まずはランチしながら、ぼちぼち集まります。
IMG_20160922_125838
IMG_20160922_141349
みなさん僕よりもずっと長く頻繁に着物を着ていたりして、着物についてすごい知ってらっしゃいます。学ぶことたくさんです 🙂
例えば、このうちお一人はこんなステキなアンティーク帯^^ うさぎー 😀
IMG_20160922_155055

一応自撮りしておきました。今日のオレ
IMG_20160922_151010

都営の路面電車?的なものに乗りました。
IMG_20160922_153546

新江戸川公園です。到着。
IMG_20160922_154453
色とりどりのアンティーク着物たち。いやー、油絵を見に美術館はメジャーですが、アンティーク着物を古い建築物で見るのも、同じように美しいものをめでる体験で、とても楽しい。
IMG_20160922_160230
アンティーク着物展の詳細はまた後日アップしますね^^
IMG_20160922_165934
その後は喫茶室で、庭園を見ながらおしゃべり。
IMG_20160922_170122
茶碗は花三島かなぁ、お菓子は加賀の。。名前忘れました^^

その後は一旦解散し、門前仲町の古着屋さんへ。
IMG_20160922_184216
千円でポリエステルの長着をゲットしてきたのでした^^ 追ってリメイクしますよ~。カンタンに着られる二部式で、しかも持ち運びに軽いにします。IMG_20160922_211519

。。。という、長丁場の一日なのでした~ 😀
へこんでないよ!

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram