煎茶のイベントならイケそうな気がする

IMG_20160121_154628

煎茶ってちょうどいいような

これまで抹茶やコーヒーの会は多く催したことがあるんですが、煎茶ってあんまりないんですよねー。
煎茶って日常的過ぎてあんまり需要がないらしいんです。わざわざ外出して集まるものじゃないだろうと。
でも、着物を着るついでにすること、というポジショニングならちょうど良いような気がするんです。
気張らないし、和風だし。

コーヒーの場合

着物 × コーヒー だと、こんな絵になります。12465773_1087525481281185_5192879641162010966_o
みんな楽しそうなんですが、これは着物だから楽しいんじゃなくて、仲良しメンバーで集まってハシャいでるだけなんですよww コンテンツうんぬんじゃないっていう。

抹茶の皆さんのイメージを再現

じゃ、抹茶ならどうかというと、皆さまのイメージを写真とセリフで再現してみます。
こんなです↓
IMG_20160109_150528
店主「お待ちしておりました。どうぞお座りください」
客「ヒィィィ、ミスったらどうしよう、怒られんの?」
みたいなw
実際は僕の茶会だとこんなにフォーマルじゃないですがw 上の写真は、たまたまポイ背景があったから撮っただけなんでー。

抹茶ユニット組んでた

ではコーヒーでもなく抹茶でもなければ、残る飲み物は(飲み物に限定しなくてもいいですけどw) 紅茶か煎茶くらいですかね。あとは日本酒とかワインとか。
前は抹茶ユニットと称して、歌わないんですがユニットを組んで抹茶と煎茶のイベントを3回ほどやってみたことがあります。
事前告知の画像はこれ。
10371333_10155140614515394_7308848151317557445_o
10001020_10155140615620394_2488423538282995872_o
イベントの風景はこんなでした。
2015-02-08-13-25-39_deco2015-02-08-13-29-10_deco
着物で抹茶だけどテーブル。「茶会じゃないよ」アピールで、単においしく点てて飲むだけです。

そのうち

今月や来月に、とは言わないので、茶会でもコーヒーでもない会で、ちょうど良く和にマッチした、カジュアルなイベントがしたいです~ 😀
それが煎茶かもですし、紅茶とスコーンかもですし。。^^ やっぱ日本酒かなー、でもお酒だと会費上がっちゃうんですよねー。いや、でも食べ物を軽いつまみだけにすればいいですかね。

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram