着物のエリって何?コーデに大きく影響する、衿(えり)の色柄を変える方法3つを紹介

 width=

着物のエリって何?コーデに大きく影響する、衿(えり)のカラーを変える方法3つを紹介 (商品は半衿です)

こんにちは、店主のヒロです。

今日は衿の話です。

洋服だと衿はシャツやジャケットと一体化していますが、着物だと衿だけ見えるんです。

まじで?

て思いますかね^^

では写真で見てみましょう。

.

左と真ん中は紺の衿。右だけグレーの衿。

でも真ん中だけ、衿が目立たないですね?着物と衿が同じ色なのです。

すると全体の印象も変わってきます。

衿が印象に与える影響

真ん中は着物と衿が同じ色のため、なんだか地味な印象です。とにかく暗い(T-T

右は着物により全体がシックでありながら、衿のおかげで明るい印象になります。

左は逆に、着物により全体がサワヤカながらも、衿により引き締まった印象になります。

では、衿がないとどうなるでしょうか。

.

左が浴衣、右が着物です。どちらも衿がありません。

着物と呼ぶには、ちょっと物足りないような。。という印象ですね。

こちらはカジュアルなシチュエーションでのみ使えるコーデで、衿がなくても一応「和服」というジャンルには属します。

衿の色を変える方法1.襦袢を替える

 width=

襦袢には衿がついていますが、その衿が着物の衿元から見えます。襦袢を着替えることで、衿の色を変えるという方法です。

メリット:カンタン。

デメリット:たくさん襦袢を持つのは高価だし、場所もとる。5色ほしければ、5種類の襦袢を買う必要がある。しかも、気に入った材質と色の組み合わせが見つかりにくい。。

衿の色を変える方法2.半衿を付け替える

 width=

襦袢の衿の部分だけ、別の布地を乗せて縫いつける。色を変えたければ、布地を取って、また縫いつける、という方法です。

メリット:襦袢をいちいち買わずにすむ。襦袢の保管場所も取らない。

デメリット:裁縫という最大のハードルが待ち受けている。。小学校で習う「糸通し」と「なみぬい」、「玉止め」だけなので、できる人はできるのですが。

襦袢は体温調節が難しい

ところで。

着物を普段から来ている皆さん、襦袢(じゅばん)って好きですか?

僕はあまり好きではありません。。

・晩秋から春先にかけて:袖と裾が寒い。外を歩くと寒いですからね。スースーするのです。

・春の終わり頃から初秋にかけて:上半身が暑い。昨今、都会は5月から暑いですからね。シャツ1枚着れば風通し良く快適なところを、襦袢+着物を着てしまうと、すっごい暑いのです。

要は「襦袢は体温調整に向いていない」というのが僕の感想です。

衿の色を変える方法3.半衿だけ巻いて、付け替える

 width=

そもそもですが、襦袢を着ないという方法です。

男着物の場合、結局見えるのは衿だけなのだから、衿だけ首に巻いてしまおうということです。

メリット:襦袢の代わりに、着なれた洋服の下着を着られる。襦袢を買わなくて済むので、お金も保管場所も浮く。

デメリット:袖口や裾のめくれからチラリと見えるはずの襦袢が見えなくなる。これを「粋」とする人たちもいるので。。脱いだ時に富士山の柄の襦袢だった、みたいなカッコよさがなくなりますし。

着物上級者になれば襦袢もキメて、脱いでもスゴイんです!と内心楽しみたいですが、とりあえず気楽にスタートしたい初心者には、この「半衿だけ」の方法がオススメです(^ー^

それでは、「半衿だけ」つける方法をお伝えします~。

襦袢の代わりに着る下着

まずは半衿の前に、下着として何の洋服を着るか?というテーマです。

.

Vネックティーシャツと、ベルトのいらないゆるいズボン(ヒモでしばるとか、ゴムでしまるとか)で十分です。普段から着ている洋服の方が、着ていて楽ですよね?

ズボンの裾が着物の下から見えてしまう場合はまくってもいいし、ユニクロでステテコが売られていますから、それを買ってもいいですし。ハーフパンツやバスケット用のスポーツウェアでもいいですよ^^

冬に袖から冷たい空気が入って困るという人は、長そでVネックTシャツや、カーディガンを着てもいいと思います。

半衿だけ着るステップ:普通の着物バージョン

それでは順を追っていきましょう。まずはスナップで固定しない場合。

1.洋服を下着として着ます。

.

2.半衿を首に巻きます。

3.ネクタイピンで固定します。

 width=

4.着物を着ます。

半衿だけ着るステップ:スナップ付き着物バージョン

「普通バージョン」だと、着た後に動いていると半衿の後ろ側(うなじ辺り)がずれて上がってきます。理想は襦袢と着物の衿が同じ位置で重なっている状態なのですが。

それを防止するのが半衿と着物にスナップを付けること。これで動いてもずれません♪ (当店で販売中)

1.洋服を下着として着ます。

.

2.半衿を着物に、スナップで留めます。

.

3.着物・半衿を羽織ります。

.

4.半衿をネクタイピンで固定します。

.

5.着物を着ます。

.

コーデ例

さぁ、この半衿でどうやって着まわすか。やってみましょう^^

↓茶色の長着に茶色の帯、茶色のクラッチバッグ。茶色は若い世代には難しいですね~、老けて見えることもあるので。他に色は乗せたくないのでグレーの半衿と羽織。

 width=

↓紺の着物と羽織。真緑の帯に、グレーの半衿。紺が多いとキリッとします。

 width=

↓グレーの着物にグレーの半衿で違和感のないコーデです^^ 衿が見えすぎてしまっているのは、身幅の狭い着物のためです。このような場合は、衿も一緒に開いても良いかもしれません。

 width=

着て一日過ごしたレポート

この日は一日川崎~都心で遊んでいたのですが、最後はバーに行きました。

 width=

半衿崩れなかったです ^^

生地について

綿ポリ素材を使うとシワになりにくいです。

遠目には無地に見えますが、縦にうっすらとシマが入っています。

 width=

 width=

この生地を4枚重ねて縫い留め、半衿として使うという方法もあります。

 width=

この素材に関わらず、5~6cm幅で重ねて縫い留めれば、半衿として使えますよ^^

タイピンについて

ごくごく一般的なネクタイピンです。これを表裏逆にして、半衿を胸元で留めます。

 width=

ではでは、皆さまの着物生活が、楽で気楽になりますように~(^-^

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする