型紙で作る着物 – 順序「N21」~ 完成

別ページ「着物の型紙 女もの全サイズ」の詳細です。
縫う順序_女.pdf の通りに縫いますが、一つ一つ写真で解説します。

N21 裾を縫う

縫う前に、まずは試着します。アイロンでクセをつけたラインを洗濯ばさみなどでとめます。
IMG_7468

実際に羽織ってみて、おはしょりを作り、サイズ感を確かめます。違っていれば、裾のラインを短く/長くしてアイロンをかけ直します。
14
15

裾のラインが決まったところで、三つ折りの上からミシンで直線縫いします。
表側から見たところ。
IMG_7536

裏側から見たところ。
IMG_7537

端を裏側から見たところ。
IMG_7538

完成

以上で出来上がりです。適宜アイロンをかけます。
1

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram