今日のお点前動画:風炉 薄茶 長板。長板好きなんですよー(^^ 手作りの長板です。

今日の点前

茶碗・棗の運び入れから、運び出すまで。
2年くらい前にやったっきりなので、だいぶ復習しましたよ^^
復習はちょっと手間でしたが、長板好きなので~ 😀 なんかかっこよくないですか?杓立に柄杓がしゅっと立っているさまとか、火箸の扱いも好き。

■ 今日の道具

長板:僕のデスクの棚を分割する板。上下は黒かったものの切断面は塗らずに木目が出てしまっていました。百均でペンキと筆を買ってきて塗ったのです。
水指:ガラスのサラダボウルです。蓋はダンボールを丸く切り、黒くペンキで塗りました。蓋の取っ手は球体の黒いボタンを縫い付けました。
建水:青磁
杓立:焼きものの花入れです。
火箸:料理用のさいばしです。

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram