秋のお散歩ついでに草木を集め、クリスマスリースを手作りしよう♪初めてでも雰囲気が出ます。

img_20161113_153805

秋ですね。

img_20161113_141940
ようやく暑い夏が終わったと思ったら、東京の秋は短いもので、ちょっと寒くなってきました。
でも、スカーフ巻いてパーカーはおれば外に出かけられますよね^^

お散歩しよう。

img_20161113_141933
もう外は紅葉。べつに名所に行かなくたって、街を歩けば街路樹が、赤く黄色くなっています。
茨城の取手は自然に囲まれ、ドライブせずともすぐそこに、いろんな草木があります。

img_20161113_141931
藤の枝がもっさり余っているのを切り取ったり、カエデが赤くなっているのをちょっともらって帰ったり。

集めると

おうちに帰って集めた草木をあけると、こんなんなります。
img_20161113_151205
わーもりだくさん^^
グルーガン(熱で溶かす接着剤のことね)は百均で買えます。

クリスマスリースが作れちゃう

img_20161113_151154
藤の枝をぐるぐる巻いて、円にします。

img_20161113_151906
こちらは二つめ。毛糸で円になるよう固定します。その周りにツタみたいのを巻いてみたところ。

img_20161113_151637
なーんとなく草木を置いてみて、ざっくりとしたイメージを固めます。

img_20161113_152603
たくさん置いたところ。これらを裏側からグルーガンで固定します。

これでもうできた

ちょちょっと20分くらい作業すると、もうできました。これを壁にかけると。。
img_20161113_153805
こんなんなるわけです^-^ わーすごい♪ 売りものみたい~☆

img_20161113_161425
もう一つのも。こちらは黄色みがかった趣向です 🙂

記念撮影

完成品とオレを写真に収めておきます。
img_20161113_161613
芸人風

img_20161113_161625
壁じゃなくてシャツにかけたところ。

楽しくお金かけずに

ハサミと袋を持ってお散歩にでかけるだけ。お散歩ついでに草木を見ながら気に入ったものを収集してくる。季節や天気を味わいながら、ものづくりの材料がそろいます^^
昼下がりにおうちに帰って、百均の道具で美しく雰囲気にあふれる、自分だけの作品を作れる。いやーなんて幸せなことなんでしょう 😀
僕はクリスマスリース、ここ2~3年ほどずっとほしかったんですが、5千円とか1万円とかするんですよね。百均にも売っているけれど、とてもチープで、、泣けるほどに。。(T-T
それが自分で作ったら無料で、しかもお散歩+ものづくりという楽しい時間を過ごせるなんて、そんなオトクなことがあるなんて知りませんでした。 作品は自分の好みに合わせて作れるし、唯一の作品だし。
1万円分の残業代を稼ぐんだったら(最近こればっかり言ってますw)、早く帰って自分でリース作っていた方が、とても楽しいですよね~^^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram