ふだん着物辞典

Just another WordPress site

フォローする

  • 目次

写真で読む日本文学:和の恋バナ「伊勢物語」は、究極のラブストーリー。

2018/10/16 未分類

古典を写真で分かりやすく。 皆さん(学校の講義風に)、「伊勢物語」って読んだことありますか? 僕は周りの人に聞くと「ない」って言われます。...

記事を読む

友だちを集めて、日本庭園を見ながら茶室で抹茶を飲む

2018/10/16 未分類

「かしこまらない茶会」 みんな「着物着るからおいで」って言っても敷居が高そうで「自分には関係のない、ありえない世界だ」と認識してしまうみた...

記事を読む

英語が聞き取れない?理解度別のコミュニケーションのコツ

2018/10/16 未分類

英語で話したい、でも怖い ちまたでは英語学習の方法がワンサカありますね。語彙を増やそうとか、長文読もうとか、リスニングをたくさんしようとか...

記事を読む

着物未経験者から頻繁に受ける質問3つに答えます。

2018/10/16 未分類

原宿のキャットストリートで飲んできた 全然着物を着ない友達と、原宿にあるクラフトビールのお店で飲んできました。 スモークハウスという店名...

記事を読む

若い人の着物へのきっかけ:「ティーシャツ感覚で着物を買えるなんて知らなかった」

2018/10/16 未分類

ついでに着せる戦法 先日和室でイベントがあったのですが、男着物を2着、余分に持っていきました。荷物になるので腰紐や襦袢、足袋などは持ってい...

記事を読む

襟元はどれくらい開くべきか。洋服の第1~第3ボタン開くのと比べてみる

2018/10/16 未分類

漫画では立派に胸元開いている 着物は洋服と同様に、色んな着方があっても良いのです。鎖骨辺りで衿を交差させるといった教科書的な基本ルールはあ...

記事を読む

男着物は街で浮くのか?恵比寿、六本木、神保町での一日を写真で追ってみる

2018/10/16 未分類

着物で浮くか浮かないか といえば浮くよね 着物を着ると目立ちますよね、男性だと特に。目立つから着物を持っているのになかなか着て外出できない...

記事を読む

抹茶をデイリーなドリンクにする方法。食後にちょっと一服。

2018/10/16 未分類

自宅の食後にちょっと一服、に抹茶 抹茶って緑茶や紅茶のティーバッグと比べると結構大変だったりしません? 抹茶を買ってきたら「はいて」(網で...

記事を読む

安くて上質な和室賃貸で、着物で和の暮らし

2018/10/16 未分類

和室の賃貸って安いですよね 僕は和室二間の賃貸って好きです。茨城県の今の住まいは 鉄筋コンクリート 42平米 築約40年 ...

記事を読む

友だちと、茶道具を持って公園で野点、抹茶を飲む

2018/10/16 未分類

↑マンガ読んでます 秋はお外で茶を点てる 一般的に着物は人に見せるファッションなのでしょうが、店主の解釈では、遊びを盛り上げるツールです...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 【動画】バサつかない、自然な着物の歩き方。浴衣にも
  • 洗濯で早く乾く!百均で着物ハンガーを作る方法
  • 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGルール5箇条。
  • おうち着物は楽ちん。工夫するともっと楽。(部屋着の着物)
  • 半衿とは。半衿だけで、毎日の印象が変わる。

最近のコメント

  1. 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGルール5箇条。 に hiro より
  2. 男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGルール5箇条。 に AAA より
  3. 洗濯で早く乾く!百均で着物ハンガーを作る方法 に 匿名 より

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2019年5月
  • 2018年10月

カテゴリー

  • 未分類
© 2018 ふだん着物辞典.