ワカモノキモノ

高価で難しい着物を、安く簡単に。

 

フライパンだけでできる!釜焼きライクな美味しいピッツァを焼くレシピ。

2017/7/18 作り方・和裁

おうちで窯焼きピッツァが食べたい 友だちがおうちに招いて手作りピッツァを食べさせてくれました。 生地も自分でこねてフライパンで焼いて、最後...

記事を読む

もう着られない、お気に入りジーンズを角帯に。#仕立て直し

2017/7/14 お買いもの, 作ってみた

これはおもしろいでしょう どうやって思いついたのか忘れましたが、思いついたときは「すっげーおもしろい!」と思いました。 ちょうど僕自身、ユ...

記事を読む

角帯の作り方を、パワポで無料で公開

2017/7/13 作り方・和裁

角帯も、買わずに自分で作ってしまおう この記事を書いている2017年7月中旬は、浴衣で着るためか角帯が多く売れていきます。 売れることはお...

記事を読む

裁縫キットを売り始めてみましたよ。自分で作れたら、今後の価格が半分以下に。

2017/6/28 お買いもの, 作り方・和裁

新しい試みなのですよ 完成したものを買うと高くなる。 自分で作れたら、今後の価格が半分以下になる。 でも、自分で作れないでしょう?ってみん...

記事を読む

楽天でお店をオープンしましたよ

2017/6/23 お買いもの

楽天のショップね にて今月オープンしましたよ、ショップ :D オープンの経緯 今年の3月くらいに楽天から電話が来ましてね。オープンしな...

記事を読む

お点前ゲームを作ってみた

2017/5/20 IT化, 茶道

また作ったよ 皆さん、はろー^^ お元気ですか?今年はぜんぜんブログ書いてないけど、僕はわりと元気にやっております。 いやー最近まじめにな...

記事を読む

若旦那チャンネル vol.5: コーディネートを教えるのはむずかしい

2017/4/15 着物仲間たち

やっぱ服って、絵とか音楽みたいに美しければいいっていうものじゃないのですよねー、社交の場に使えるかどうかっていう視点もあったりしてー

記事を読む

若旦那チャンネル vol.4: つむぎ着てどこ行くの?

2017/4/14 着物仲間たち

この前、横浜の若旦那のお店行って、そこの2階で楽しく撮影してきたんですよ。まとめ撮りしたので、5回分くらい撮れるのですよ。 でもスマホ...

記事を読む

若旦那チャンネル vol.3: 角帯で3万円は普通?

2017/4/13 着物仲間たち

僕らの世間話を動画にするだけで、わりとおもしろいんじゃないかと思いついて、とりあえず撮って編集してみたのですが、いかがでしょうか。 若旦...

記事を読む

若旦那チャンネル vol.2: 今日若旦那の着ている着物:つむぎ

2017/4/12 着物仲間たち

シリーズものですよ。 こんにちは。先日若旦那の家で、まとめて撮ったので、これから引き続き5回分まで連続して投稿します~ ^-^ これによ...

記事を読む

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

  • First
  • Previous
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • ミシンで着物を作る人向けのQ&A
  • 動画編集の手間を削減!字幕・翻訳を自動化するWebツールで海外展開を加速
  • 当店について
  • 江戸の長ズボンは、ももひきでした。
  • 楽~な、おうち着物の仕立て方:着物、角帯、羽織、羽織紐

最近のコメント

  1. 当店について に hiro より
  2. 当店について に 横田徹男 より
  3. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に hiro より
  4. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に 赤羽俊一 より
  5. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2024年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • IT化
  • Q&A
  • イベントレポート
  • イベント告知(これから)
  • イベント告知(過去)
  • お買いもの
  • モテ
  • 作ってみた
  • 作り方・和裁
  • 動画
  • 和のガーデニング
  • 和菓子
  • 店主について
  • 感想・レビュー
  • 新入荷生地
  • 日本文化
  • 日本舞踊
  • 未分類
  • 海外・国際交流
  • 着方・管理
  • 着物でお出かけ
  • 着物仲間たち
  • 育児
  • 茶道
RSS
© 2015 ワカモノキモノ.