ワカモノキモノ

高価で難しい着物を、安く簡単に。

 

日本舞踊をビデオ通話で習いました。メリット・デメリット・注意点をまとめます

2020/5/21 日本舞踊

こんにちは。 コロナで外出自粛の中、どのようにして日舞の稽古をつけてもらうか、日本中で試行錯誤していることと思います。 今回僕の先生がLI...

記事を読む

冬に暖かネル襦袢の作り方 – 筒袖で腕も暖か。

2020/5/20 作り方・和裁

※ 女性も対応可能の記事です。 筒袖ネル襦袢 ポリエステルの長襦袢と着物だと、冬の外出はとっても寒いです。 今も忘れられません。1万円ぽっ...

記事を読む

おうちで楽々、涼しく軽く家事できる、着物の仕立て方法

2020/5/19 作り方・和裁

着物は仕立てで楽になる 和裁の話題ではありますが、着物の仕立てを注文する際にも役立つ情報です。 フォーマルなシチュエーションには向きません...

記事を読む

針金とPPシートで、茶道の茶筅を作る方法

2020/5/9 作り方・和裁, 茶道

茶筅は作れる 竹以外で茶筅を作れないかな?と考えて、作ってみたのがこちらです。小さなホイッパーを使う手もあるけれど、本数が少ないのでうまく泡...

記事を読む

牛乳パックと余り布で作れる!茶道の茶箱の作り方。

2020/5/3 作り方・和裁, 茶道

オシャレな茶箱を気軽に手作り 茶箱というと普通は木製ですが、布で覆った、大きさは普通サイズのを簡単に作れます。 茶会がない時はお菓子入...

記事を読む

Zoomでオンライン茶会 盛り上がる道具の見せ合い

2020/4/30 動画, 茶道

茶道の茶会です。それぞれ自宅からなので、各自の持つ道具を見せ合えるのが楽しかったです。

記事を読む

茶道のオンライン稽古:裏千家 炉 薄茶 運び 平点前。先生の説明付き

2020/4/30 動画, 茶道

茶道の先生がステップバイステップで解説しながらお点前を習います。 お点前を習ったばかりで復習したい人、お茶のお稽古がどんな雰囲気なのか知り...

記事を読む

自宅で和を感じる、ベランダでプランターの植え込みと家庭菜園

2020/4/30 動画, 日本文化

外出自粛の間は自宅に緑を増やして、和を感じませんか?プランターで植え込みを作る例をご紹介します。 紹介した草花 ・アジサイ ・タンポポ ・...

記事を読む

はじめてのお点前 自宅の食器で代用 茶道の初心者向け

2020/4/30 動画, 茶道

裏千家 盆略点前を自宅にある食器でやります。抹茶と茶筅は必要です。

記事を読む

かんたん帛紗 ふくさ の作り方 自宅で茶道の練習に

2020/4/30 作り方・和裁, 動画

ふくさは買うと高いですよね。 綿、麻、ポリエステルの余り布で、27.5cm四方以上あれば、練習用のふくさが作れます☆ ミシンでジグザグ縫い...

記事を読む

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • Shotcutの字幕を自動翻訳してみた(3つまで無料お試し)
  • 当店について
  • 江戸の長ズボンは、ももひきでした。
  • 楽~な、おうち着物の仕立て方:着物、角帯、羽織、羽織紐
  • 行灯袴の型紙 男女SS~LLサイズ

最近のコメント

  1. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に hiro より
  2. 柿の種をすぐ発芽させる方法 に 赤羽俊一 より
  3. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より
  4. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に かあさん より
  5. 生地が小さくても大丈夫♪ 別の生地を継いで作る、名古屋帯の作り方をパワポで無料で公開 に hiro より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2024年4月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • IT化
  • Q&A
  • イベントレポート
  • イベント告知(これから)
  • イベント告知(過去)
  • お買いもの
  • モテ
  • 作ってみた
  • 作り方・和裁
  • 動画
  • 和のガーデニング
  • 和菓子
  • 店主について
  • 感想・レビュー
  • 新入荷生地
  • 日本文化
  • 日本舞踊
  • 未分類
  • 海外・国際交流
  • 着方・管理
  • 着物でお出かけ
  • 着物仲間たち
  • 育児
  • 茶道
RSS
© 2015 ワカモノキモノ.