百円で作れる、栗原はるみ風まな板 丸

ffff158e-ebc7-4428-af15-f165523496f9_IMG_20210618_114421_688

丸いまな板は作れる!

栗原はるみさんの丸いまな板は3千円以上しますが、百均のまな板を丸く切ることで、似たようなものは作れます!
栗原モデルだととても分厚いですが百均のだと薄手、というのがデメリットではあります。

作り方

まずは百均でまな板シートを買ってきます。曲げられるくらいペランペランに薄いものが、ハサミで切りやすいのでオススメです。
PXL_20210617_064444277

ボウルや鍋など、ちょうどのサイズの丸いものをあてて、ボールペンで形をなぞります。
PXL_20210617_064956185

線の内側5mm~1cmくらいをハサミで切り落とします。
PXL_20210617_065026894
※ インクがついてしまうので線ごとは切りません。

切り落としたところ。
PXL_20210617_065208203
これで完成です!

飾ってみる

こんな感じで、立派にキッチンに並びます! 😀

PXL_20210617_065401466

使ってみる

はい、ではまず玉ねぎを置きまして。
ffff158e-ebc7-4428-af15-f165523496f9_IMG_20210618_114421_688

縦に切りました。これを90度回しまして、
PXL_20210617_073827214

別角度から切れました!丸いまな板のメリットを享受できました(^ー^
PXL_20210617_073906981

さらに、薄手なので丸めてザルにするっと入ります☆
PXL_20210617_073931886

では皆様も、どうぞ楽しんで☆

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram