生ごみ処理機は買わなくていい。百均の干し網で腐葉土を作る

生ごみ処理機をAmazonで買おうとすると、
20201027
こんな感じで高価ですし、電気代もかかるようですね。

なので、乾燥さえすればいいのだから、僕はバナナの皮やシメジの石づき部分を、百均で買ってきた干し網で乾燥させてます。
IMG_0801

秋の気温で、日に当たる場所に干したところ、だいたい3日くらいで乾きます。
IMG_0802

バナナの皮は黒くカチコチに硬くなります。
IMG_0804

ミカンの皮は変色せず、そのままカチコチ。
IMG_0805

生ごみをそのまま土に入れると虫がわきますが、乾いた上でなら虫も来ず、匂いもありませんでした。
IMG_0806
↑真ん中のはバナナの皮とミカンの皮。
しばらく待って腐葉土にして、家庭菜園に使う予定です。

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram