IT部:wordpressのイベントに参加してきた

参照:wordcamp.org

参照:wordcamp.org

一見着物には関係ないですが

着物とIT、全然違うように聞こえると思いますが、着物を支える大切なツールとしてITが今後もっと活躍すると思うのです。
後半はIT技術者に向けた情報ですので、着物一般ユーザの方はそこから読み飛ばして頂いた方がいいかも?です。

会場は都会

新宿駅前の喧騒から少し離れた、落ち着いた西新宿駅からすぐそばのビルの中が会場でした。
IMG_20160917_103245
※このビル自体が会場ではなくて、写真は近辺の風景です。

WordPressについてのイベント

WordPressといえば、世界中で最も使われているブログのシステムで、世界のウェブサイトの20%くらいで使われているとかなんとか聞いた気がします。
このブログも含めて、当ドメインではWordpressを4つぐらい同時に動かしており、僕はかなりのWordpressヘビーユーザです。
僕は昨年までの技術屋時代、このようなITイベントに顔を出さなかったのですが、最近は新しい情報をどんどん入れてこのウェブサイトに活かしたいと思っています。今回は友だちが誘ってくれたのでゼヒニということで行ってきました。

ミーハーに写真撮るよねフツー

会場はもうお祭りムードです。スタッフみんな楽しそう。みんなWordpress使うのも、そのシステムも、その仲間も好きなんでしょうねー^^IMG_20160917_105440
僕も友人もウキウキして、写真を撮り合います。IMG_20160917_114944
彼は映像系の技術屋。JavascriptとかAction Scriptとか。
IMG_20160917_110645
ちなみに僕は、ウェブもちょっとはできますが、本来はネットワークの人ですよ。レイヤー2~7で、アプリケーション層が最も得意です。暗号化もイケます。

Into the WordPress Team & Community / WordPress のチームに、コミュニティに飛び込もう

2日あるうちの1日目に行きました。最初の時間はグローバルトラックを選びました。↑のタイトルのセッションです。
IMG_20160917_112008
技術情報ではなく、Wordpressはオープンソースで、コミュニティによって運営されているそうです。そしてそのコミュニティは、開発、サポート、テストなど8つくらいのチームに分かれているとのことです。
「コミュニティに関わると楽しいし、一生の友だちができるよ!」と、とても楽しそうに話すスピーカーはシンガポール人。なぜか日本語も流暢。
僕はサポートで貢献するのに興味があったので、最後にスピーカに話しかけて名刺交換しておきました。

フロントエンドエンジニアのためのWP REST API + JavaScriptによるWordPressサイト構築

次のセッションは、Wordpressでは、実はRESTが使えるとのこと。知らなかったー。
僕はこのサイトのトップページを作るためにMySQLを直接叩いていたのですが、RESTを使えば簡単に実装できたのに!と悔やまれます。
SQLでは複数のテーブルにデータが分散しているので、ループを3重に回したりとかして自分の配列を作っていたんですよw ほんとあほらしいです(T-T

RestAPIとjQueryで作る最短アプリ開発

続いてこちらでも、具体的な使い方を紹介してくれました。僕は「絶対帰ったらRest APIプラグインをインストールしてアプリ作ろう!」と心に決めたのでした。

実際帰ってRESTやってみたところ

ま、その晩、実際帰ってRESTプラグインv2を入れてみたら、Wordpress全ページで画面が真っ白になる事象が発生。管理画面も真っ白なので、あわててWP CLIコマンドをインストールして、プラグインをアンインストールしました。PHPでエラーを出力しない設定にしているので、真っ白になってしまったようです。
その後、全く新しく最新バージョンのWordpressをインストールし、そこにrest api v2プラグインを入れたら、無事に動きました^-^
使い勝手は超最高です!

WooCommerce のすすめ

↑こんなタイトルのセッションも聞きました。
僕は既にWelcartというショッピングカートを入れて、感動しておりました。
使い慣れたWordpressと同じ操作感で、ブログを投稿するように商品を追加できたからです。
でも20個くらい商品を登録し続けて、だんだん疲れてきました。商品を「公開」するには、SKUだの画像名やタイトル、オプションなど、いろいろと必須で入力する項目が多かったからです。
まだWooCommerceはインストールしていないですが、最もメジャーなWordpressのショッピングカートだそうなので、追ってインストールしてみようと思います。

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram