料金表:洋裁地×男着物×おあつらえ

C360_2015-12-16-11-56-39-919_top

長着の料金ですよ。

「長着は当店に注文来ないっしょ。既製品ならネットで数千円だし、おあつらえは他店に行くし」と思って帯ばかり作ってきたんですが、最近なにかと長着(着物)の問い合わせを受けます。「長着作りたいんですけどー、生地はあるんですけどー、できますか?おいくらですか?」的な。
ふだん長着といえば時おりデニム長着を受注する程度ですが、そんなお問い合わせを頂くとテンションが少し上がるのです 🙂
料金表ありますか?って聞かれたので、一応作っておきます。どぞご参考に 😉

仕立て代

洋裁地の仕立ては15,500円です。
これには

  • 送料
  • 糸代
  • 諸経費

が含まれます。当店が洋裁地を用意する場合はここに生地代が乗ってきます。
洋裁地ではなく反物のお仕立ては、別途お問い合わせください。

送料

当店からの送料は無料(当店負担)です。
当店への布地の送料はご負担ください。

お支払い方法

事前の口座振込みのみです。振り込み手数料はご負担ください。

納期

生地を当店が用意する場合、お支払いの確認から発送までは、20日ほどです。
生地をお送り頂く場合、

  1. 生地の到着
  2. お支払いの確認

ができてから発送までは、2週間ほどです。ちょうど色の合う糸がなければ取り寄せにもう数日かかります。

用意する洋裁地のサイズ

お客さまが用意した洋裁地をお仕立てする場合、必要なサイズは和裁の反物と同じサイズでもいいのですが、たいてい洋裁地って幅がとても広いですよね。狭くても80cmくらい、広ければ120cmとか。
着る人の身長にもよるので必要な正確な長さは問い合わせの際にお伝えしますが、だいたい6.5m~8mくらいあれば足ります。幅が1mほどあれば、6.5mでたいてい足ります。
必要な布地のは、裄丈(ゆきたけ)+縫い代7cmです。例えば店主は身長178cmですが、75cmの裄丈です。裄丈75cmであればプラス7cmで82cm幅の布地であればギリギリOKです。
※一般に裄丈は身長が1cm下がるごとに0.5cm短くなっていく傾向にあります。

以上です。

いやー久しぶりにブログ記事でまじめな文面にしてしまいました。
まじめトークをすると空気が固まるから、なるべくしたくないんですよねー。
ということで、何かご質問などありましたらメールでもコメントにでも 😉

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram