アプリ「コーデ図鑑」v2にアップグレード。後姿・お気に入りボタン・ランキング・商品追加 に対応

coordizukan_v2

過去記事
アップグレード→v2

バージョン2になりましたアプリ「コーデ図鑑」です。
使うにはこちらをタップ

アプリ詳細

アプリ名:コーデ図鑑
バージョン:2
URL:http://wkimono.tokyo/coordizukan.v2.php
機能:素材同士の組み合わせ一覧を表示。

機能追加/改善の一覧
  • 後姿に対応
  • お気に入りして覚えておける
  • お気に入りを元にしたランキング
  • 誰でも商品を追加可能になった
  • 速度の向上

それでは詳細を書いていきます。

後姿

後姿も表示されます。なかなかリアルでしょう^-^ 帯の素材は名古屋帯のお太鼓となります。
coordizukan_v2

お気に入りボタン

「このコーデをお気に入りに追加」を押すと覚えておけます。後から見返したいときは「お気に入りコーデを見る」を押します。
coordizukan_v2_5

ランキング

お気に入りされた数をベースにしたランキングを表示します。screencapture-wkimono-tokyo-coordizukan_fav_ranking-v2-php-1459661688576

誰でも商品を追加可能

3段階の操作でウェブ上にある商品を素材として取り込めます。
まずは「着物・帯・羽織を追加」を押します。
coordizukan_v2_6
そして、ウェブ上にある商品のURLをコピペします。今回は楽天の「utatane」というお店のを入力します。(参考URL:http://item.rakuten.co.jp/utatane/03-11-01-023/)
coordizukan_v2_2
その商品URLにある画像が一覧表示されます。そのうちの一部分を切り取りますので、左上と右上の2点をタップします。するとその画像の下のテキストボックスに数字が自動的に入ります。そして「次へ」を押します。coordizukan_v2_3
「アップロード 成功」と出れば取り込み成功です。コーデ図鑑のトップに戻って確認してください。
coordizukan_v2_4

速度の向上

表面上は変化がないように見えますが、実は裏側で速度を向上させました。前のバージョンだとサーバに負荷がものすごいかかっていたので、軽減したのですよ^-^
使うにはこちらをタップ
では楽しんで 😉

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram