呉服屋を自動化:「キジカラエラブ」- 生地から選んでオーダーメイド ver1

20151221kijikaraerabu1

新しいウェブアプリを開始、とりあえずバージョン1。

新しくウェブアプリを作りました。前から作りたくってしょうがなかったものを、とりあえず原型として形にしました。
アドレス:http://wkimono.tokyo/kijikaraerabu.php
タイトル:キジカラエラブ
サブタイトル:生地から選んでオーダーメイド
バージョン:1

今までの問題点

今までの呉服屋の問題点は、

  • 店まで足を運ばなければいけない
  • 店にある反物の種類に限界がある
  • 店に主導権があるので、価格帯も店が決める

といったところでした。
ネットでもオーダーメイド(お誂え)を受け付けているところも多数出てきましたが、やはり生地はその店で取り扱っているものが主です。

今回の試み

これを変えて、ネット上にある生地全てからどれでもオーダーできるようにしようという試みです。
洋服と違い和服は基本的に、帯も着物も決められた型があり、あとは体型に合わせて数値を調整していくだけです。
なので呉服屋さんのコーディネートの提案が必要なくて自分で着たい生地とサイズが決まっている場合には、全て淡々と自動化してしまった方が一番安くなるはずです。

使い方

今のところ楽天から自動収集してきた6,531件の生地があります。その中から「分類」を選択し、イメージに近いものを絞り込みます。
20151221kijikaraerabu3
↓は「格子」を選んでみた例です。
20151221kijikaraerabu2
すると↓のように価格が表示されます。

生地代: 1980円
角帯: 8,800円 (税・送料込)
半幅帯: 12,200円 (税・送料込)
名古屋帯: 17,600円 (税・送料込)
男着物: 41,600円 (税・送料込)

楽天での生地の値段は1980円。これを当店で取り寄せて帯/着物を作った場合の見積もりです。
この後は注文フォームを作るか、みんなで作るワークショップに参加するか、といった機能を追加していきたいと思いますがまだできていません。。手ごたえがありそうなら、バージョンアップを繰り返して、より多機能に、より便利にしていきたいと思います。

可能性を感じますか?

とりあえず原型ですが、何か可能性を感じるようであればコメントなど頂けると嬉しいです^-^

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物

合成写真で仕立て後を想像

反物

 

羽裏

浮世絵を内側にまとう

羽裏

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram