wakamonokimono
ワカモノキモノ
本格的な袴の型紙
SSからLLまで
全サイズが作れる
和裁の勉強をしなくても、
型紙とミシンを使えばしっかりした袴が作れます。
自分好みの素材や色・柄で、
あなただけの袴を作ってみませんか?
型紙にプリーツの線があるので、作り方はシンプルです。
印刷・郵送のサービスはこちらから別途購入できます。
好きな布で
作れます
どんな色・柄・素材でも、
自由に袴を作れます。
型紙はPDFから印刷
型紙はPDF形式です。
 
動画での作り方解説
袴の作り方動画
自分で仕立てるとお得に作れる動画
サイズ表

印刷・郵送のサービスはこちらから別途購入できます。
サンプル
PDF以外のファイルを、サンプルとして閲覧できます。
こちらは 大人用【男性】Lサイズです。
印刷のコツ
正しいサイズで印刷するため、印刷の際は下記のポイントに気を付けます。
【Windows】
  1. 白黒印刷
  2. 「実際のサイズ」を選ぶことで、正しいサイズで印刷されます。
  3. 「縦」を選びます
  4. 「A4」を選びます
【Macintosh】
当店にMacintosh環境がないため、Apple社のヘルプとお客様にてやってみた結果をベースに説明します。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh26678/mac
によると、100%サイズで実際のサイズに最も近くなるようです。
用紙サイズはA4です。
 
型紙の使い方
①各PDFファイルを全て印刷します。
※「sode.pdf」は袖ですが、左右の袖のために2枚ずつ印刷します。
※実線は出来上がり線、点線は縫い代線、二点鎖線は折り目です。
②セロハンテープで、「A1」と「A1」のように同じ記号同士を貼り合わせます。
③片側は点線に沿って折り、マチ針で布に固定します。
④点線に沿って型紙ごと布を裁断します。

よくあるお問い合わせ
購入前でも後でも、お気軽に質問や要望などは info@wkimono.tokyo 宛にメールにてご連絡下さい。
基本的に1~2日以内に返信しています。
線が太いですのが、この線は線の内側、外側、中央、どこが正しいのでしょうか?
トレースして使おうかと思っております。
こちらは真ん中が正しいです。理論上の正しい場所は線の真ん中にあり、
それが拡大されてしまっているため、厳密に言うと外側と内側はずれてしまいます。
なぜ型紙ごと縫うのですか?
この型紙の想定する対象者は裁縫経験のないほぼ初心者です。
経験者はご自身で布に線を引くなどしてお使いください。
反物からも作れますか?
はい、作れます。
しかし洋裁地と比べて反物は幅が狭いので、左右の身頃をあらかじめ背中心で縫い合わせておく必要があります。
洋裁地の場合は下記のようにつまみ縫いです。

しかし反物の場合は、下記の通り、出来上がり線を縫い合わせた後にM字に折って
縫い代を縫うなどの処理しておく必要があります。(袋縫いでもOKです)
和裁・洋裁ともに未経験ですが、私にもできますか?
はい、裁縫の未経験者や初心者の方のために作った型紙です。
作る上で疑問や問題などありましたら、いつでもメールなどでご連絡ください。
印刷・郵送のサービスはこちらから別途購入できます。
お客様の作品

2022/11/29
裁縫の不慣れな高校生がご自身で作った作品です!とてもきれいにできていますね~。弓道部のために使うのだそうです。愛着ある服での弓道、とても楽しそうですね。

 
縫製例・着用写真