wakamonokimono
ワカモノキモノ
お客様が、
自分で仕立てるお店。
羽裏(羽織の裏地)
こちらでは、カテゴリごとの羽裏を一覧でご覧いただけます。
「羽裏」とは羽織の裏地です。脱いでかける際に見せたり、自分だけの楽しみになります。
実際に仕立てたらどう見えるのか、合成技術で着用イメージ写真をあわせてご紹介しています。
羽裏選びが初めての方も、写真を見ながら気軽にお選びいただけます。

富嶽三十六景の羽裏 一覧

このカテゴリでは「富嶽三十六景」柄の羽裏をご紹介しています。
現在、95種類の羽裏 がございます。
写真をクリックすると、羽裏の詳細やお仕立てのご相談に進めます。

『富嶽三十六景』より「駿河薩埵」
『富嶽三十六景』より「駿河薩埵」

『富嶽三十六景』より「相模川」
『富嶽三十六景』より「相模川」

『富嶽三十六景』より「駿州薩田浜」
『富嶽三十六景』より「駿州薩田浜」

『富嶽三十六景』より「甲州大月」
『富嶽三十六景』より「甲州大月」

『富嶽三十六景』より「駿河佐田の海景」
『富嶽三十六景』より「駿河佐田の海景」

『富嶽三十六景』より「駿河佐田の海景」
『富嶽三十六景』より「駿河佐田の海景」

『富嶽三十六景』より「伊勢二見浦」
『富嶽三十六景』より「伊勢二見浦」

『富嶽三十六景』より「伊豆山中」
『富嶽三十六景』より「伊豆山中」

『富嶽三十六景』より「雑司ヶ谷富士見茶屋」
『富嶽三十六景』より「雑司ヶ谷富士見茶屋」

『富嶽三十六景』題字
『富嶽三十六景』題字

『富嶽三十六景』より「相州江の島入口」
『富嶽三十六景』より「相州江の島入口」

『富嶽三十六景』より「武蔵小杉」
『富嶽三十六景』より「武蔵小杉」

『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」
『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」

『富嶽三十六景』より「目黒の夕焼け」
『富嶽三十六景』より「目黒の夕焼け」

『富嶽三十六景』より「甲州大月」
『富嶽三十六景』より「甲州大月」

『富嶽三十六景』より「東都隅田堤」
『富嶽三十六景』より「東都隅田堤」

『富嶽三十六景』より「房州保田の海浜」
『富嶽三十六景』より「房州保田の海浜」

『富嶽三十六景』より「信州諏訪湖」
『富嶽三十六景』より「信州諏訪湖」

『富嶽三十六景』より「東都駿河町」
『富嶽三十六景』より「東都駿河町」

『富嶽三十六景』より「甲州犬目峠」
『富嶽三十六景』より「甲州犬目峠」

『富嶽三十六景』より「相州七里浜」
『富嶽三十六景』より「相州七里浜」

『富嶽三十六景』より「武蔵小ヶ谷」
『富嶽三十六景』より「武蔵小ヶ谷」

『富嶽三十六景』より「東都江戸橋日本橋」
『富嶽三十六景』より「東都江戸橋日本橋」

『富嶽三十六景』より「東都 一国橋」
『富嶽三十六景』より「東都 一国橋」

『富嶽三十六景』より「甲州三坂越」
『富嶽三十六景』より「甲州三坂越」

『富嶽三十六景』より「信濃須和田湖」
『富嶽三十六景』より「信濃須和田湖」

『富嶽三十六景』より「武蔵小杉」
『富嶽三十六景』より「武蔵小杉」

『富嶽三十六景』より「東都両国橋」
『富嶽三十六景』より「東都両国橋」

『富嶽三十六景』より「雑司ヶ谷富士見茶屋」
『富嶽三十六景』より「雑司ヶ谷富士見茶屋」

『富嶽三十六景』より「東都築地河岸」
『富嶽三十六景』より「東都築地河岸」

『富嶽三十六景』より「東都筑地明」
『富嶽三十六景』より「東都筑地明」

『富嶽三十六景』より「東都御茶ノ水」
『富嶽三十六景』より「東都御茶ノ水」

『富嶽三十六景』より「駿河·遠江両国間の興津川」
『富嶽三十六景』より「駿河·遠江両国間の興津川」

『富嶽三十六景』より「相模川」
『富嶽三十六景』より「相模川」

『富嶽三十六景』より「伊勢二見浦」
『富嶽三十六景』より「伊勢二見浦」

『富嶽三十六景』より「房総穂田浜」
『富嶽三十六景』より「房総穂田浜」

『富嶽三十六景』より「甲州三坂越」
『富嶽三十六景』より「甲州三坂越」

『富嶽三十六景』より「伊豆山内」
『富嶽三十六景』より「伊豆山内」

『富嶽三十六景』より「相州三浦海岸」
『富嶽三十六景』より「相州三浦海岸」

『富嶽三十六景』より「信州塩尻峠」
『富嶽三十六景』より「信州塩尻峠」

『富嶽三十六景』より「東都隅田堤」
『富嶽三十六景』より「東都隅田堤」

『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」
『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」

『富嶽三十六景』より「東海道五拾三次之内 左富士」
『富嶽三十六景』より「東海道五拾三次之内 左富士」

『富嶽三十六景』より「武蔵玉川」
『富嶽三十六景』より「武蔵玉川」

『富嶽三十六景』より「東都浅間山」
『富嶽三十六景』より「東都浅間山」

『富嶽三十六景』より「東海道五十三次 左富士」
『富嶽三十六景』より「東海道五十三次 左富士」

『富嶽三十六景』より「木ノ下戸田川」
『富嶽三十六景』より「木ノ下戸田川」

『富嶽三十六景』より「箱根湖水」
『富嶽三十六景』より「箱根湖水」

『富嶽三十六景』より「駿河三保の松原」
『富嶽三十六景』より「駿河三保の松原」

『富嶽三十六景』より「下総小金原」
『富嶽三十六景』より「下総小金原」

『富嶽三十六景』より「上総国鹿野山」
『富嶽三十六景』より「上総国鹿野山」

『富嶽三十六景』より「甲州大月」
『富嶽三十六景』より「甲州大月」

『富嶽三十六景』より「甲州犬目峠」
『富嶽三十六景』より「甲州犬目峠」

『富嶽三十六景』より「下総国木ノ台」
『富嶽三十六景』より「下総国木ノ台」

『富嶽三十六景』より「相模川」
『富嶽三十六景』より「相模川」

『富嶽三十六景』より「伊豆山内」
『富嶽三十六景』より「伊豆山内」

『富嶽三十六景』より「駿河三保の松原」
『富嶽三十六景』より「駿河三保の松原」

『富嶽三十六景』より「信州諏訪湖」
『富嶽三十六景』より「信州諏訪湖」

『富嶽三十六景』より「下総小金原」
『富嶽三十六景』より「下総小金原」

『富嶽三十六景』より「箱根湖水」
『富嶽三十六景』より「箱根湖水」

『富嶽三十六景』より「武蔵玉川」
『富嶽三十六景』より「武蔵玉川」

『富嶽三十六景』より「上総国鹿野山」
『富嶽三十六景』より「上総国鹿野山」

『富嶽三十六景』より「武蔵野本牧の花」
『富嶽三十六景』より「武蔵野本牧の花」

『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」
『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」

『富嶽三十六景』より「房州保田の海辺」
『富嶽三十六景』より「房州保田の海辺」

『富嶽三十六景』より「東都筑地沖」
『富嶽三十六景』より「東都筑地沖」

『富嶽三十六景』より「駿河田子の浦」
『富嶽三十六景』より「駿河田子の浦」

『富嶽三十六景』より「東都 簀子河岸」
『富嶽三十六景』より「東都 簀子河岸」

『富嶽三十六景』より「相模川」
『富嶽三十六景』より「相模川」

『富嶽三十六景』より「甲州三坂越」
『富嶽三十六景』より「甲州三坂越」

『富嶽三十六景』より「信濃汐留」
『富嶽三十六景』より「信濃汐留」

『富嶽三十六景』より「東都浅間山」
『富嶽三十六景』より「東都浅間山」

『富嶽三十六景』より「相州江の島入口」
『富嶽三十六景』より「相州江の島入口」

『富嶽三十六景』より「武蔵野毛横浜」
『富嶽三十六景』より「武蔵野毛横浜」

『富嶽三十六景』より「伊勢二見浦」
『富嶽三十六景』より「伊勢二見浦」

『富嶽三十六景』より「相州大山雷神谷」
『富嶽三十六景』より「相州大山雷神谷」

『富嶽三十六景』より「箱根山内湖水」
『富嶽三十六景』より「箱根山内湖水」

『富嶽三十六景』より「雑司ヶ谷富士見茶屋」
『富嶽三十六景』より「雑司ヶ谷富士見茶屋」

『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」
『富嶽三十六景』より「武蔵小金井」

『富嶽三十六景』より「信州汐留峠」
『富嶽三十六景』より「信州汐留峠」

『富嶽三十六景』より「武蔵野本牧の花」
『富嶽三十六景』より「武蔵野本牧の花」

『富嶽三十六景』より「目黒不動尊夕照」
『富嶽三十六景』より「目黒不動尊夕照」

『富嶽三十六景』より「下総小金原」
『富嶽三十六景』より「下総小金原」

『富嶽三十六景』より「東都すきやがしき」
『富嶽三十六景』より「東都すきやがしき」

『富嶽三十六景』より「東都御茶ノ水」
『富嶽三十六景』より「東都御茶ノ水」

『富嶽三十六景』より「武蔵野本牧の花」
『富嶽三十六景』より「武蔵野本牧の花」

『富嶽三十六景』より「相州三浦海岸」
『富嶽三十六景』より「相州三浦海岸」

『富嶽三十六景』より「上総黒戸浦」
『富嶽三十六景』より「上総黒戸浦」

『富嶽三十六景』より「箱根湖水」
『富嶽三十六景』より「箱根湖水」

『富嶽三十六景』
『富嶽三十六景』

『富嶽三十六景』及び『東海道五十三次』より
『富嶽三十六景』及び『東海道五十三次』より

『富嶽三十六景』より「上総黒戸浦」
『富嶽三十六景』より「上総黒戸浦」

『富嶽三十六景』より「東都両国橋」
『富嶽三十六景』より「東都両国橋」

『富嶽三十六景』より「東都浅間山」
『富嶽三十六景』より「東都浅間山」

『富嶽三十六景』より「箱根湖水」
『富嶽三十六景』より「箱根湖水」



カテゴリから選ぶ
椿や月など、柄ごとにカテゴリを分けています。
仕立てたいアイテムに合わせて、お好みの羽裏をお選びください。
初めての方でも「自分に合った羽裏」が見つけやすいように整理しています。

お問い合わせ
着物や羽裏について「これってどういう意味?」「どれを選べばいい?」など、
少しでも不安に思うことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
初めての方にもわかりやすく、丁寧にお答えします。

 

 

カテゴリから選ぶ
椿や月など、柄ごとにカテゴリを分けています。
仕立てたいアイテムに合わせて、お好みの羽裏をお選びください。
初めての方でも「自分に合った羽裏」が見つけやすいように整理しています。