着心地を良くする工夫2:襦袢をいちいち着ない

DSC_0208

背景

襦袢を着ると、こんな問題がありますよね。

  • 腰紐を結ぶので、着ていて締め付けがきつい
  • 半襟を替えたい時に、毎回縫いつけ直さなくてはいけない

なので襦袢を着たくないな、といつも思います。。

襦袢をもし「下着」に分類するならば、見せる着方が正式な着装法とみなされている
by Wikipedia

袖口と裾からチラリと見える襦袢は、コーディネート上あった方がいいと分かってはいますが、省略してもそんなに問題でも恥ずかしいことでもないですよね^^ ←あくまで僕の着物生活の経験上です。
襦袢は下着であるなら、僕らはユニクロで下着としてシャツをいつも着慣れていると思うのです。151023-bnr-heattech-ex-warm04参照:uniqlo.com

対策

じゃぁ襦袢を着ずに、直接半襟だけ身につけてしまえばイインダヨー、グリーンダヨということで、やってみました。
用意したのは手ぬぐいです。半襟ですらない(爆)
DSC_0206
これを細長く、4つ折りにします。半分に折るのを二回です。DSC_0207
そして首に巻いて、クリップで留める^^DSC_0208
着物を着ます。半襟の下にはユニクロのシャツが見えます。
DSC_0179
はたから見ると、もう立派に着れています。
DSC_0178

所感

最初は「半襟がズレて飛び出すんじゃないか?」と危惧していましたが、実際外を歩いてみてもそんなことはなく。プラスマイナス1cmほどずれたりはしますが、割りと安定しています。
着心地は、手ぬぐいがふわふわ優しく首もとを包んで温かく、まるでスカーフを巻いている時のよう。秋の夜、部屋にストーブを付けないでも十分に暖かかったです。中に着ているユニクロのヒートテックは半袖でしたが。
もう当店での襦袢の販売は中止してしまおうかと思うくらいですw
または、デザインや色の素敵な襦袢に注力すべきですかねー。冬暖かい襦袢とか。冬にぺらっぺらの化繊の襦袢着ても寒いだけですしね。

この先の展開

もうここまで簡略化すると、半襟がネクタイのようになりますね。

  • 首に巻くもの
  • その日のTPOや気分に合わせて変えるもの

という点でネクタイに似ていると思います^^
たくさん半襟や帯をそろえてTPOに合わせて変え、長着や羽織はベーシックなものを数枚持つ、というスタイルが洗練されたオシャレかもしれませんね。

予算の比較

襦袢を一枚5千円として、半襟を一枚千円として、合計6千円。
かたやユニクロのシャツを一枚千円とし、手ぬぐいを800円なら、合計1,800円。
結構違いますよね^^
手ぬぐいは百均でも買えますし、僕のお気に入りは「かまわぬ」です。
かまわぬ 代官山店
daikanyama_img
参考:kamawanu.co.jp

これで着物を着る障壁が、予算的に減ったのでは^^
続編へ「ネクタイピンで半襟だけ固定してみた」
to_top2

当店について

着物を気軽に

当店について

 

型紙

和裁の知識がなくても和服が作れる、かんたんな型紙

型紙

 

反物・型紙セット

当店のサポート付きで失敗しない、用尺の確認付きで安心の、着物手作りキット

反物・型紙セット

 

動画で学ぶ

Youtube

動画で学ぶ

 

ふだん着物辞典

ノウハウを集めました

ふだん着物辞典

 

ブログ

店主の着物活動について

ブログ

 

工房

作り方を学びましょう

工房

 

お問い合わせ

質問などはお気軽にどうぞ

お問い合わせ

 

Facebook

最新情報を受け取れます

Facebook

 

Instagram

最新情報を受け取れます

Instagram

 

コメント

  1. すそ より:

    裁縫が苦手で、半襟の縫い付けに気が進まず。今度試してみよっと(*゜Q゜*)

    • hiro より:

      あー着物男子あるあるですね、裁縫できなくて半襟替えるのめんどいっていう。
      ぜひやってみてください~僕は試して3日目ですが、もうクリップすらいらない気もしてきました^^
      か、ネクタイピンならもっと固定しやすいでしょうし、ネクタイとしての扱いに変わってきてよりクールかもですな。